作成者別アーカイブ: onesrealty

2018年5月1日
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

誠に勝手ながら、弊社は、5月2日(水)~5月5日(土)まで

ゴールデンウィーク休暇とさせて頂きます。

5月6日より通常営業致します。宜しくお願い致します。

カテゴリー: 新着情報 | Comments Off on ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

2018年4月28日
【4/28・29(土・日)】横浜・伊勢佐木町にてリノベーションマンションオープンルーム開催!

4月28日・29日(土・日)
横浜市中区伊勢佐木町「ストーク伊勢佐木七番館」にて
オープンルームを開催いたします!

〇開催日時:2018年4月28日・29日(土・日) 10:00~18:00
〇開催場所:横浜市中区伊勢佐木町五丁目129番地14
ストーク伊勢佐木七番館3階 605号室

【概 要】
◇最 寄 駅:市営地下鉄ブルーライン『阪東橋』駅 徒歩6分、
『伊勢佐木長者町』駅 徒歩8分
◇専有面積:63.79㎡(19.29坪)
◇築年月 :平成2年8月

☆リノベーションマンションです☆
・平成30年3月中旬内装工事完了
・角部屋につき眺望、採光、通風良好です!
・平成2年築の新耐震基準!

オープンルームは予約不要です。
当日は現地にスタッフが常駐しておりますので
お気軽にお呼び出しください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
物件詳細、アクセス・地図は→こちら←をご覧ください♪

カテゴリー: 新着情報 | Comments Off on 【4/28・29(土・日)】横浜・伊勢佐木町にてリノベーションマンションオープンルーム開催!

2018年4月28日
【4/28・29(土・日)】「ライオンズテラス弘明寺」にてオープンルーム開催中!

市営地下鉄ブルーライン「弘明寺」駅から徒歩15分!
「ライオンズテラス弘明寺」
オープンルーム開催中!


開催日:平成30年4月28日・29日(土曜・日曜)
開催時間:10:00~18:00
開催場所:横浜市磯子区岡村4丁目34番35号
現地にスタッフがおります。お気軽にお越しください♪


ルーフバルコニー約23㎡(無償)付き!
南東向き、傾斜地に位置しているため日当り、眺望良好です!
京浜急行本線「弘明寺」駅も利用できます!
マンションの前面からはJR根岸線「磯子」駅行きのバスも出ています!

詳しくはこちらをご覧下さい♪
皆様のお越しを、心よりお待ちしています!

カテゴリー: 新着情報 | Comments Off on 【4/28・29(土・日)】「ライオンズテラス弘明寺」にてオープンルーム開催中!

2018年4月20日
【4/21・22(土・日)】横浜・伊勢佐木町にてリノベーションマンションオープンルーム開催!

4月21日・22日(土・日)
横浜市中区伊勢佐木町
「ストーク伊勢佐木七番館」にて
オープンルームを開催いたします!

○開催日時: 2018年4月21日(土)・22日(日) 10:00~18:00
○開催場所: 横浜市中区伊勢佐木町五丁目129番地14
ストーク伊勢佐木七番館3階 605号室


【概 要】
◇最 寄 駅: 市営地下鉄ブルーライン『阪東橋』駅 徒歩6分、

『伊勢佐木長者町』駅 徒歩8分
◇専有面積: 63.79㎡(19.29坪)
◇築年月 : 平成2年8月

☆リノベーションマンションです☆

・平成30年3月中旬内装工事完了
・角部屋につき眺望、採光、通風良好です!
・平成2年築の新耐震基準!

オープンルームは予約不要です。
当日は現地にスタッフが常駐しておりますので
お気軽にお呼び出しください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

物件詳細、アクセス・地図は→こちら←をご覧ください♪

カテゴリー: 新着情報 | Comments Off on 【4/21・22(土・日)】横浜・伊勢佐木町にてリノベーションマンションオープンルーム開催!

2018年4月16日
「ライオンズテラス弘明寺」3LDK、70㎡超、中古マンションのご紹介です!

◇専有面積76.90㎡、3LDKのファミリータイプのお部屋です
◇ルーフバルコニー約23㎡、アルコープ約2㎡あり
プライベート空間を確保できます
◇傾斜地に位置しているため、日当り・眺望良好です

物件詳細については⇒コチラ をご覧下さい♪
販売図面もご用意しております⇒コチラ をご覧下さい♪

ご内見はいつでも可能です!
お気軽にお問合せください♪
☎045-227-5031

カテゴリー: 新着情報 | Comments Off on 「ライオンズテラス弘明寺」3LDK、70㎡超、中古マンションのご紹介です!

2018年4月15日
営業活動日記 「彼我庭園(ひがていえん)」

皆様、こんにちは。西村友里です。

仕事上、Googleマップを使うことが多く、
本日も場所を調べる為にGoogleマップを
使用しておりました。


ご存知の通りGoogleマップは、
ストリートビューを使用して見たいと思ったエリアの風景を
写真で見ることが出来ます。

ストリートビューとは、
Googleが2007年に開始した世界中の道路沿いの風景を、
パノラマ写真で提供するインターネットサービスです。
提供されている写真は、ストリートビューカーと呼ばれる専用に開発された
自動車の屋根に搭載した全天球カメラで、地上約2.45メートルから
各地を走って撮影されています。
航空写真も見ることが出来るため、私はとても気に入っています。
 
本日、弊社周辺を航空写真で見ていた際、横浜公園内に「友好と平和の灯籠」と記載された
文字が目に入りました。
頻繁に行き来する場所にこのようなものがあったのかとクリックしたところ、
横浜公園内にある日本庭園に置かれている灯籠のことだとわかりました。

この日本庭園は、「彼我庭園(ひがていえん)」と名付けられており、
外国人(彼)と日本人(我)の友好と平和が深まるようにとの願いを込めて作られたそうです。
横浜公園は、日本初の洋式公園である山手公園に次いで古い公園で、
1876年(明治9年)に開園し、横浜の発展と共に歩んできました。
デザインは、「横浜らしさ」をコンセプトとし、横浜発祥のフランス瓦である「ジェラール瓦」の
レプリカを屋根に、さし石にレンガが使用されおります。
「ジェラール瓦」とは、フランスの実業家A.ジェラールが明治初期に現在の元町公園(中区元町1-77-4)
一帯に工場を建てて製造を開始した瓦で、日本で初めて製造された西洋瓦と言われています。

 
日本庭園の池畔に、米国オレゴン州のポートランド日本庭園内にある雪見灯篭の複製が設置されており、
それが「友好と平和の灯籠」のことです。
ポートランド日本庭園内にある雪見灯篭は、当時の平沼亮三市長が世界各地に「友好と平和の灯を点ずる」として
寄贈したものの一つです。
灯篭には、「Casting the Light of Everlasting Peace(恒久平和の灯をともす)」という文字が刻まれており、
ポートランドではピースランタンと呼ばれています。

「第33回全国都市緑化よこはまフェア」を記念し、彼我(外国人と日本人) の友好と平和が深まるよう、
横浜の国際交流の歴史と文化をあらわす礎とし、「灯篭の里帰り」の意を込めて設置されたということです。
確かによく見れば、灯籠に文字が書いてありました。
 

横浜公園のチューリップは、美しさを競いあって咲いておりますので、是非ご覧頂ければと存じます。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | Comments Off on 営業活動日記 「彼我庭園(ひがていえん)」

2018年4月12日
営業活動日記 「春の嵐にご注意」

皆様、こんにちは。井上久恵です。


今年も桜が開花し、いよいよ春本番を迎えました。
春と言えばポカポカと暖かい陽気を想像するのですが、
最近は「春は風が強い!」というイメージの方が定着してきました。
朝、時間を掛けて髪の毛をブローしても、
一歩外に出れば春風でバサァッ!と乱れてしまいます。
せっかく綺麗にお化粧をして外に出ても、目にゴミが入り
目をこすってしまうため、アイメイクはボロボロ。
最近では、春風に怒りすら湧いてくるようになりました。


調べてみると、強風・突風の被害は2月から5月に集中しているそうです。
東京都の強風・突風による負傷者数を月別にみると、
・1位 4月(159人)
・2位 3月(127人)
・3位 2月(119人)
・4位 10月(75人)
・5位 5月(61人)の順で、2月から5月に集中しています。
(東京消防庁調べ、2006年1月~2010年12月・5年間の合計)


また風による気象災害で忘れてはならにものに竜巻があり、
その被害に備え、飛びやすいものや倒れやすいものを固定したり、
屋根や雨戸、シャッターの点検や補強、窓ガラスに飛散防止用のフィルムを
張るなどの対応策を取るのが望ましいと言えます。


最後に、賃貸及び売買契約時に必ず加入して頂くのが
一般的によく耳にする「火災保険」と呼ばれる住宅保険です。
補償範囲は「火災」に限られていないことをご存じでしょうか。
風災について言えば、屋根瓦や雨樋だけでなく、
カーポート、ガレージ、バルコニー、テラス、TVアンテナなどが
壊れても補償されます。
余談ですが、最近保険会社に勤める友人から
「住宅保険で、お気に入りのコートの補修費が出た」とか
「気に入っていた鞄と同等の金額を補償してもらった」という話を
チラっと聞いたばかりでした。


せっかくお金を掛けて保険に加入しているのですから、
保険内容を正しく理解し不慮の事態に活かしたいものです。
備えあれば憂いなし。
この先も春の嵐が予想されるので、皆様も十分お気を付けください。

 

カテゴリー: スタッフブログ | Comments Off on 営業活動日記 「春の嵐にご注意」

2018年4月9日
営業活動日記 「もう我慢できない! ~前編~」

皆様、こんにちは。井上久恵です。

弊社は、仲介業務だけでなく賃貸管理も行っています。
何かトラブル等があった際は入居者様よりご連絡を頂きます。
例えば、
・共用廊下の電球が切れているので交換して欲しい
・共用部のドア開閉時に、音がキィキィなるので直して欲しい
・家賃の支払いが指定日に間に合わないのだけど、相談に乗って欲しい
などです。

中でも一番多いトラブルが「騒音」です。
そして、ついに私自身も騒音トラブルに頭を抱えることになりました。


自宅マンションを購入したのが今から4年前。
入居当時は、何の問題もありませんでした。
が、私がマンションの理事を務めていた2、3年ほど前から
徐々にその問題が出てきました。
私が頭を抱えているのは、「子供の足音」です。
状況を擦り合わせてみると、おそらく私の入居後に生まれた
お子さんではないかな、と思います。
お子さんが歩き始めることができた頃ぐらいは、
まだ可愛らしいものでした。
直接お会いしたことはありませんが、「今はそういう時期なのだろう」と
お子さんの成長を想像したものです。
当時理事を務めていたので、マンションの管理会社の方には
世間話程度にチラッとだけお話をしたことがありましたが、
特に何の手も打ってはいませんでした。


しかし!!!
現在は廊下や室内をダッダッダッダッダッと走り回る音や、
髙いところからドンッと飛び降りるが、早朝深夜構わずあります。
土日だろうが平日だろうが、朝7時にもならぬうちからこの音が聴こえ、
目覚まし時計ではなく子供の足音で目が覚めてしまうようになりました。
また、私は自宅にいるときTVを付けません。
静かな状況が好きなのですが、この音が聴こえてくると、
私は観たくもないTVを付け音量を上げるという行動をとります。
不必要に神経質にならないための手でしたが、
先日ついに堪忍袋が切れてしまいました。


「うるッさ~~~~~~~~~~~~~~~いッ!!!」


叫んでも仕方ないのですが、いよいよ爆発してしまいました。


後編に続きます。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | Comments Off on 営業活動日記 「もう我慢できない! ~前編~」

2018年4月7日
【4/7・8(土・日)】横浜・伊勢佐木町にてリノベーションマンションオープンルーム開催!

4月7日・8日(土・日)
横浜市中区伊勢佐木町
「ストーク伊勢佐木七番館」にて
オープンルームを開催いたします!

○開催日時: 2018年4月7日(土)・8日(日) 10:00~18:00
○開催場所: 横浜市中区伊勢佐木町五丁目129番地14
ストーク伊勢佐木七番館3階 605号室


【概 要】
◇最 寄 駅: 市営地下鉄ブルーライン『阪東橋』駅 徒歩6分、

『伊勢佐木長者町』駅 徒歩8分
◇専有面積: 63.79㎡(19.29坪)
◇築年月 : 平成2年8月

☆リノベーションマンションです☆

・平成30年3月中旬内装工事完了
・角部屋につき眺望、採光、通風良好です!
・平成2年築の新耐震基準!

オープンルームは予約不要です。
当日は現地にスタッフが常駐しておりますので
お気軽にお呼び出しください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

物件詳細、アクセス・地図は→こちら←をご覧ください♪

カテゴリー: 新着情報 | Comments Off on 【4/7・8(土・日)】横浜・伊勢佐木町にてリノベーションマンションオープンルーム開催!

2018年4月7日
営業活動日記 「久々のお花見はこうなりました」

こんにちは。井上久恵です。


弊社がある横浜は、今年は3/19(月)に開花宣言がありました。
お花見日和と言われていた3/24(土)・25(日)はお天気にも恵まれ、
弊社の目の前にある横浜公園の桜も、とても綺麗に咲いていました。


毎年休みの日には、お花見に行きたいなと思っているのですが、
休みになる頃には桜が散っていたり、雨が降ってしまったりと
なかなか縁がありませんでした。
しかし、ついに今年!私にもお花見のチャンスがやってきました。
25日(日)に伊豆方面にツーリングに行っていた弟が、
帰りの途中に会いに来てくれました。
その際「今度の休み、空いてる?」と言う話から、
弟とお花見に行くことが決まりました。
「花見だけでは嫌だ」という弟の意見も取り入れ、
弟の趣味の一つである釣りに付き合うことになりました。


約束の日、朝5時半に弟が自宅まで迎えにきてくれ、
車で一緒に朝釣りに行きました。
春休みということもあって、釣り場には早朝から老若男女が
大勢集まっていました。
釣りのことなど全く分からない私ですが、
私が出来る範囲内で弟から教えてもらい、釣り糸に浮きや針を付け、
エサもしっかり仕込みました。
釣り具の準備は完了!いよいよ楽しいフィッシング!と思っていたのですが、
釣り場には手摺などが無いため、釣竿を投げた瞬間
自分が海に落ちてしまうのではないかという感覚に何度も襲われ、
楽しいどころか恐怖でいっぱいでした。
釣り場で5時間粘って私が1匹釣り上げただけの結果に、
「釣りとは、ちょっとしたスリルと忍耐の連続だ」ということが良く分かりました。
もう当分やらなくていいかな~・・・。


眠い目をこすり、次は私が楽しみにしていたお花見スポットに移動しました。
私が選んだ今年のスポットは、「根岸森林公園」。
ここは、以前物件の下見で道に迷った時にたまたま見つけた公園で、
その時からずっと気になっていた公園でした。
「横浜にも、こんなに空が広いところがあったんだーーー!!!」と
とても広々とした綺麗な公園でした。
なだらかな斜面は桜で覆われていて、周りは一面芝生。
ぐるっと一周散策して、桜の美しさや空間の心地よさを
体感することができました。
ちなみに、来年桜の時期にこちらの公園に行こうかなとお考えの方は、
公共機関を使っていくことをオススメします!
私達は運よく駐車場に車を停めることが出来ましたが、
駐車できない場合、駐車場入口で駐停待ちをさせてもらうことができません。
お花見の時期は十分にお気を付けください。


今回、釣りやら花見やらと色々やりましたが、
一番印象に残ったのが弟と2人で過ごした時間でした。
近年弟と2人きりで話す機会があまりなかったので、
弟の仕事の話やお互いの家庭の話、趣味の話や昔の思い出話など
想像していた以上に話題が豊富で、会話が尽きることはありませんでした。
近くにいてもなかなか会うことが出来ない弟ですが、
久しぶりにゆっくり時間を共有することができてとても楽しかったです。

 

カテゴリー: スタッフブログ | Comments Off on 営業活動日記 「久々のお花見はこうなりました」