
皆様、こんにちは。井上久恵です。
会社では常に、前め前めに仕事をすることを心がけています。
代表が仰る「段取り8割」は、私にはぴったり合った言葉です。
しかし、会社を出て家に帰ると、大雑把で面倒くさがりな私に変身します。
出来ることなら面倒なことは後回しにしたい、とギリギリまで粘って(?)しまいます。
さて、今年もこの時期がやってきました。
それは、確定申告です。
仕事では、確定申告に必要な『支払調書』を作成しオーナー様に送付していますが、
今年もやはり自分のことは後回しになっていました。
マイホームを購入したため、昨年は「住宅借入金特別控除」を申請するために
確定申告を行いました。
今年はもう何も申告するものはないだろうと気を抜いていたのですが、
今年は『医療費控除』を申告することになりました。
レシートをかき集めた結果なんとその額20数万円・・・塵も積もると恐ろしい金額に・・・。
集計するのに4回もやり直しました。
税務署のHPから、医療費集計フォーム(Excel)をダウンロードし、
領収証や明細書を見ながら1枚1枚入力を進めます。
※医療費集計フォームはダウンロードが出来るので、私のように土壇場になってまとめて入力しなくても、
病院などに掛かった都度入力しておくことができます!
確定申告等作成コーナーから順番に従って入力すればOKです。
所要時間は約2時間。今年もかなりの時間を要してしまいました・・・。
昨年「住宅借入金特別控除」を申請した時は主人に提出に行ってもらいましたが、
今年は私が。(すべて私個人の医療費ですし・・・)
質問事項もあるので、特設会場に持参して参ります。
医療費に20数万円払いましたが、還付額は微々たるもの。
住民税も軽減されるとは言っても、やはり病院には掛からない、
その為には健康を維持することが一番だと感じました。
「何度旅行に行けたかなぁ・・・」とションボリな私なのでした。
次回に続きます!