
皆様、こんにちは。西村友里です。
本日は、入居者様が決まった貸家の鍵交換とお掃除を行うために、
自転車に乗って現場へ向かいました。
現場へ向かう途中、海が近い横濱ならではの光景を見ることができました。
海へ流れ込んでいる「大岡川」という川がありますが、
その川に架かっている橋の一つに「桜川橋」という橋があります。
その橋の欄干には、何十羽ものカモメがずらりと横一列にお行儀よく並んでおり、
よく見ると河川敷にもたくさんのカモメが舞い降りていました。
今までこのような光景を見たことがない私は、思わず自転車を停めて眺めていました。
可愛いらしいカモメではありますが、橋を渡った瞬間にカモメの群れに襲われないかと心配で、
ドキドキしながら通りました。しかし、カモメは人に馴れている様子で私には見向きもしません。
通りすがる地元の方々も、よく見る光景のようでカモメに驚きもせず目もやらずに、
橋を渡って行きました。
桜川橋は、住所でいうと横浜市中区吉田町と中区花咲町1丁目の間にあります。
大岡川沿いには約500本の桜の木が植えられており、春にはとても美しい桜の花が
咲き誇ります。大岡川の桜は有名で、誰もが見事な桜の優雅さと美しさに感動します。
また、桜の時期には赤い提灯とともに屋台が出ますし、花見見物の屋形船を楽しむことができます。
今年は私もお花見をしながら、屋台のお料理を味わいたいと思っております。
カモメの行列に興味のある方は、恐らく午前中の早めの時間帯であれば見ることができると
思いますので、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。