2016年05月24日
営業活動日記 「ふたつのポイント」

皆様、こんにちは。井上久恵です。

突然ですが、職場環境や交友関係、家庭環境などを良好な状態にする為に、
私なりにその術を模索し続けた結果、今の所2つのポイントに気が付きました。

ポイント1.可愛げ
「可愛げ」と聞くと女性だけに当てはまり、男性の皆さんは「自分たちには関係ない」と思われるかもしれません。
…が、ちょっと待った!
友人男性Aの話です。Aが後輩(男性)と一緒にご飯を食べに行った時のこと。
食事を終え会計になった際、Aは自分が先輩という建前もあって全額支払ったそうです。
しかし、その後輩から「ご馳走様でした」と一言も聞くことはなかったそうです。
次の日も、その次の日も、結局たった一度も・・・。
友人は「ほんっとに可愛くない。前から可愛くないところはあったけど、もう2度と連れて行かない」と言っていました。
ということで、男性も男性に対して「可愛げ」を求めるようです。

ポイント2.気遣い
気遣いとは言葉以上の+α「行動」だと思います。
言葉は、いつでも誰でも何とでも言えます。
先を見越した気遣い(行動)ができる方はどの場面でも、トラブルは少ないのではないでしょうか。
なぜ急にこんな話をしたかというと、今日こんなことがありました。
銀行業務を行うため駅前を歩いていました。
電話が掛かってきた為、話しながら歩いていました。
前方にティッシュ配りをしている男性が目に入っていましたが、
「まさか私にティッシュを差し出してこないだろう」と私は踏んでいたのです。
何故なら私は、片手に電話を持ちもう一方の手にはカバンを持っていて両手が塞がっている状態です。
受け取れるはずもありません。
ティッシュ配りの男性との距離が近付き、いよいよ通り過ぎようとした際、
この男性は私にサッとティッシュを差し出して来たのです。
しかもしつこく受け取りを勧めてきます。
両手が塞がっている上に、私は電話中です。「いらない」と声を出すこともジェスチャーすることも難しいのに!
この男性の「気付かなさと自己中心的な行動」に非常に腹が立ったのです。
些細な出来事がきっかけで、ふとこのポイントを思い出した次第です。
腹を立ててしまいましたが、果たして今の私はどうなのか??きちんと出来ていると言えるだろうか??と気になった訳です。
可愛げと気遣い。私と一緒に今一度、自分自身を振り返ってみませんか。

非公開物件見てみませんか?