2016年06月18日
営業活動日記 「笑顔の陰には苦労あり」

皆様、こんにちは。西村友里です。
本日は、横浜市倫理法人会主催の「経営者モーニングセミナー」に
参加して参りました。
このセミナーは、毎週土曜日の朝6時30分から7時30分の1時間、中区山下町にある「ホテル横浜ガーデン」で開催されています。

毎回講師が代わり、講話が行われます。弊社の代表も講師を務めたことがあります。
本日の講師は、丸富オート販売株式会社の代表取締役 長田憲治氏でした。
長田社長の講話をどうしても聴きたくて早起きしました。

丸富オート様はバイクの販売(新車・中古車)・修理を行っている会社です。
神奈川県を中心に20件以上の店舗を経営されております。
東神奈川から新横浜に向かう通りの両サイドは、丸富オートの店舗がずらっと並んでおり、
丸富オート街です。
長田社長はとても気さくな方で、昨年は長田社長が加盟されているオートバイ組合の事務所探しの
依頼を頂き、事務所を借りて頂いたことがありました。
本日の講話のテーマは「バイク屋一筋53年と健康」でした。
講話の内容を少しだけお話させて頂きます。
長田社長は、昭和18年にロシアに近い満州の船の中で産まれました。
船は戦場へと向かっていましたが、日本が負けるということが分かり、すぐに母親の実家がある那須に戻られたそうです。
その後、10歳のときに家族で横浜へ移り住み、朝は新聞配達をし、昼間は自動車整備の専門学校へ通い、
夜は夜学に通う生活を送っていました。
18歳の時、知り合いのバイク屋で働いていましたが、決められた時間やルールを守ること、
先輩方に気を遣うことが嫌で、19歳の時に自分で商売を始めようと決心しました。
父親に相談をしたところ、お父様が一生懸命に店舗探しをしてくれたそうです。
ちょうどその頃、近所の自転車屋のおじさんが病気で倒れ、そのおじさんが長田社長のお父様に
「真面目な君のところの息子だったら店舗を譲ってもいいよ」といわれ、居抜きの店舗を40万円で
貸してくれました。当時の40万円はかなり高価でしたが、新聞配達とバイク屋の仕事でコツコツと
貯金を貯めていたため、40万円のうち半分は貯金を使い、もう半分は父親の友人の氷菓子屋さんに借金をして店舗をオープンしたそうです。

当初、お店の売上は全部父親に預けていました。しかし、200万円ほどあったはずの売上は、
いつの間にかすべて父親に使われてしまいました。それ以降は毎月銀行に預けるようにしたそうです。
23か24歳のときには、すでに土地を購入出来る資金が貯まっており、店舗を建築するための土地を
購入したされたようですが、「一生懸命働いていたから遊ぶこともなく、実家暮らしだったから外食もしなかった。
だから勝手にお金は貯まっていった」と話されていましたが、なかなか真似のできることではありません。

27歳になり、「そろそろ世帯を持たなければいけない」と思い、父親に相談をしたところ、
店舗のとき同様、お父様がお見合い相手を探してきてくれました。
そのお見合い相手がとても良い方だったので結婚し、28歳のときに3階建の自宅を建てたそうです。
長田社長は「金儲けの為でなく、お客様が喜んでくれる。仲間が来てくれることが嬉しくて働いていた。」と
おっしゃっていました。
その後、メーカーの方から多店舗展開を提案され、奥様の勧めにより奥様の7人いる兄妹の中の6人を
雇いました。しかし、「親戚を仕事に使うというのは難しい」と何度も言葉に出されていました。
親戚同士のためお互いに気を遣うし、何度となく奥様のお姉様と喧嘩をしてしまい、その度に奥様に
悲しい思いをさせてしまったと振り返っておりました。
またあるときは、奥様のご兄妹の中で一番真面目な子のために3億円を使って、地方に店舗を出して
あげたにも関わらず、いくら待っても売上報告がないためおかしいなと思っていたら、結局5000万円ほど
使われてしまったこともあったそうです。

長い間の経営の中では、様々な問題が起きました。
スタッフに売上を盗まれたり、任せた店舗をクーデターを起こされて空っぽにされたり、
最近では、若い女性スタッフが売上の一部を盗み、出会い系サイトに使っていたこともありました。
長田社長いわく、「しょうがないよね。全部会社の管理が出来ていない自分が悪いのだから。」と
明るい声で話されておりましたが、成功の陰には、他人にはわからないご苦労がたくさんあったのだと
思いました。

現在は、ご子息様が社長に就任され、会社はすべてご子息様に任せているそうです。
長田社長は会長になられたとのことでした。
今年の9月で73歳になられる長田会長ですが、健康診断ではいつも一番悪い判定ばかりだったようです。
健康診断の悪さを見かねた横浜市倫理法人会の三瓶会長から、世界中で売れているという
健康関連の本を勧められ、野菜中心の食生活に食事を改善した結果、4ヶ月で5キロも痩せたそうです。

「20年前から新人ひとりひとりを1年かけて教育している。まだまだ頑張りたい。」と笑顔でおっしゃって
いたのが印象的でした。過去に数々の辛い出来事があったことなど、いつものあの笑顔からは全く想像もつきませんでした。
私もこれから年を重ねていきますが、70歳になっても「まだまだ頑張りたい。」と言える人でいたいと思います。
そのためにも今を一生懸命歩んでいきます。

非公開物件見てみませんか?