2017年11月26日
営業活動日記 「ベイスターズ万歳」

皆様、こんにちは。西村友里です。
弊社の本店の近くに「ベイスターズ通り」という通りがあります。
先日「サザエさん通り」について、営業活動日記を書きましたが、
今日は「ベイスターズ通り」についてお届けしたいと思います。
 
ベイスターズ通りは、プロ野球の「横浜DeNAベイスターズ」が
好きな方には嬉しい通りです。
横浜市中区尾上町1丁目(横浜市庁)から本町1丁目(神奈川県庁新庁舎と第二分庁舎の間)を
結ぶ通りの名前で、旧称は「関内仲通り」でした。

1998年(平成10年)にベイスターズが日本一を獲ったことを記念して、
「関内仲通り」から「ベイスターズ通り」へと名前が変わりました。
通りの至るところに、ベイスターズに関するものが飾られております。
例えば、巨大なポスターであったり、外灯のようなポールには各選手の顔が載っている
旗がついています。
また、一番のメインは日本一を記念したモニュメント「煌(きらめき)」です。
銅板に当時の監督・コーチと選手達の手形が、合計40枚並んでおります。
その中には「ハマの番長」こと、三浦大輔元投手の手形や
「ハマの大魔神」こと、佐々木主浩元投手の手形もあります。
思わず手形に手を重ねてみたくなりますが、どの選手もとても大きな手をしています。

ベイスターズ通りには、「株式会社横浜DeNAベイスターズ」が入っているビルがあります。 
また、横浜スタジアム周辺にあるマンホールには、ベイスターズの模様が刻まれています。

今年の日本シリーズは、見応えがあり楽しめました。
いっきにベイスターズファンが増え、横浜スタジアムは超満員で、隣接する横浜公園にも野球ファンが溢れかえり、スポーツバーや居酒屋は、
野球観戦をシアターで見る人々でいっぱいでした。いつもは最下位から数えた方が早い成績でしたが、今年は大健闘でした。
監督や選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

来年はできる限り応援をしに、スタジアムへ足を運びますので、
期待に応えて頂ければと思います。
 

非公開物件見てみませんか?