
皆様、こんにちは。井上久恵です。
前回、前々回に続き、いよいよ来週に迫った
花火大会の準備について、実況報告を続けたいと思います!
毎年思うのですが、この日記は来年の花火大会に向けて、私の道しるべともなります。
「去年はどんなことがあったかな?」、「どのくらい前から準備していたかな?」
「何か不安要素はあったかな?」など、来年の私へ向けたメッセージにもなります。
もう少しお付合いください。
これまで弊社で開催した花火の大会の準備品を、全てデータに残している私。
備品は写真を撮って、実際にどんなものを準備したのか
視覚で分かるようにしてあります。
今年は招待させて頂いたお客様の顔ぶれがガラっと変わります。
お酒や飲み物、お食事の好みについては正直手探りのところが多いです。
そして、今年の「神奈川新聞花火大会」は、開催時間が例年より短縮されます。
これも頭に入れつつ、準備をしすぎないようにしなくてはいけません。
「う~ん・・・」頭をフル回転させながら想像を膨らませます。
なんとか数字をはじき出し、代表にチェックをして頂きました。
これで準備は完了です。
リストにのっとり、今日はその買い出しに行ってまいりました。毎年利用しているディスカウントストアへ、今年も店長と一緒に買い出しに行きました。
買物カゴを乗せるカートはその店で一番大きなもの。
カートに乗せた買い物カゴ3つは山盛りになります。
押すカートの重さも、商品をカゴに乗せる乗せ方も慣れたものです。
そして、カゴ3つ山盛りに乗った商品を見て驚くお客さんの視線にも慣れました。
実際に商品を手に取り見ていると、
「これ、去年余っていたな」という記憶がよみがえってきました。
2Lのペットボトルで準備する予定だったものを、500mlのペットボトル2本に
急遽変更したりしながら買い進めていきました。
買い出しが終わり、日本大通店への搬入も無事終わりました。
冷蔵庫で冷やせなかった飲み物は、例年通り当日の準備です。
週間天気予報で雨の予報が付いてしまったので、
ぎょっとした私は晴れを祈って「テルテル坊主」を作ってみました。
「どうか晴れて、皆様が喜んで頂ける花火大会になりますように」
しっかり願掛けしておきました!
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。