2016年09月04日
営業活動日記 「一人『カラオケ』に初挑戦!」

皆様、こんにちは。西村友里です。
今年も残り4ヶ月を切りました。
今更ではありますが、残りの月日を『挑戦の年』にしようと決めています。

半年前からホットヨガに通い始めました。
先日、ホットヨガに行く前にカラオケボックスに立ち寄り、
「一人カラオケ」を初体験いたしました。

何年前からか、「一人カラオケ」という言葉を耳にするようになりました。
私も興味はありましたが、周りの人から可哀相な目で見られたり、
一人で歌って楽しめるのかという不安もあったりして、今までは躊躇しておりました。
しかし、この日は無性にカラオケに行きたくなり、勇気を出してトライしてきました。結果はとっても楽しかったです。

受付の際には、私だけがドキドキしており、店員さんは慣れた様子で
「お一人様ですね。会員証はありますか?こちらのお部屋にどうぞ。」と、
表情一つ変えずに対応してくれました。
1時間だけと決めて入ったのですが、店員さんから「残り10分前となりました」というコールに、
「え!もう?」と時の経つのも忘れて没頭していました。

一人だと選曲に気を遣うこともなく、マイナーだけど自分が好きな歌を歌うことが出来ますし、
練習をしたいと思っていた歌を繰り返し歌うことも出来ました。
採点機能をつけてみたところ、私はリズム感はあるが音程が合っていないことがわかりました。
・・・音程が合っていないということはもしかしてオ〇チ?
いいえ、楽しければいいのです。

インターネットで検索をすると、一人カラオケ向けのカラオケ店を紹介してくれました。
また「一人カラオケを思い切り楽しむ方法」についても記載がありました。
例えば、専門店に行くことです。
お店自体が一人カラオケを推奨するシステムやスペースを確保しているところがあるそうです。
また、ドリンクバーが完備しているお店に行くことにより、店員さんがドリンクを持って来ないので、
歌に専念することが出来ます。
専門店によっては、スタンドマイクが置いてあるところもあるため、振付を覚えたい方には好評のようです。
一人カラオケの魅力について、こんな事が書かれていました。
①ストレス発散が出来る: 人前で歌いにくいと思っていた歌を歌うことが出来ます。 ②歌える時間が長い:  限られた時間を有効に使えます。
③ダイエット効果がある:1曲でウォーキング10分の消費カロリーだそうです。 ④楽器の練習もできる: 専門店では楽器の演奏が許可されているところも多いそうです。
もちろん、大勢で行く方が楽しいとは思いますが、これはこれで面白かったです。
また何かに挑戦してみようと思います。

非公開物件見てみませんか?