2016年09月08日
営業活動日記 「大船の『通称 ビックオレンジ』」

皆様、こんにちは。西村友里です。
本日は、JR根岸線「大船」駅周辺のお部屋を下見して参りました。
大船駅の周辺でお部屋をお探しのお客様用ですが、
私は大船方面は詳しくありません。

昨年、他のお客様のご案内で大船駅から湘南モノレールに乗り換えて
「湘南江の島」駅に行く際に、大船駅を利用したことはありますが、
その1度しか大船には行ったことがありません。
大きな駅だという記憶はありますが、実際に街を歩かなかったため、
本日あらためて下見をしながら歩いてみて、環境や生活施設を学ぶことができました。

大船駅周辺は開発中のため、街並みが新しくなっていました。
建替えなどにより、建物も新旧入れ替わっており、大きなスポーツジムやスーパー、
電気屋等の商店などが建ち並び、生活に便利な街であることが窺えます。
しかし、その反面「何だここは!」と思うエリアがありました。
みなとみらいにあるタワーマンションのような高さこそありませんが、
広大な敷地の中に、何棟ものオレンジ色の大規模なマンションが建ち並んでいました。

このマンションを見ることが今日の目的ではありませんでしたが、
事務所に戻ってこのマンションは何なのかを調べようと思いながら、目的地へ向かいました。
地図によると、目的地までの道のりは、このオレンジ色のマンションエリアの敷地の外側に沿って
歩くしかないように思えたので、その通り歩いて行きました。
無事に目的地に着いて下見も終わり、大船駅へ戻ろうとしたとき、オレンジ色のマンションエリアの
中心にある歩道に沿って、おじいさんやランドセルを背負った小学生の子供たちが歩いて行く姿を見掛けました。
直感でその人達が、このマンションの住民ではないように思え、「もしかしてこの道は誰でも通って良い道で、
駅までの近道なのでは・・・!」と気付きました。

お子様を連れて歩いていた奥様に声をかけ、「すみません、大船駅までの近道を教えてください。」と
伺ったところ、やはりこの道を教えて下さいました。
おかげで、帰り道は行きに比べておよそ5分は時間短縮ができました。それほど敷地が広いマンションなのです。
事務所に戻り、このオレンジ色のマンションエリアは一体何だったのか調べてみたところ、
平成16年に建築された全13棟(A~M棟)、1,502戸からなる「ガーデンアソシエ」という
マンションであることが分かりました。
愛称は「ビッグオレンジ」とのことで、つい笑ってしまいました。
敷地面積は81,106.32㎡もあり「三井東圧化学」の工場跡地だそうです。
A棟40戸、B棟229戸、C棟83戸、D棟89戸、E棟74戸、F棟99戸、G棟260戸、H棟66戸、
I棟189戸、J棟164戸、K棟87戸、L棟75戸、M棟47戸です。
管理室、会議室だけでなく、敷地内にコンビニ、図書室、託児室、シアタールーム、体育館まであり、
マンション全体がひとつの街になっています。

wikipediaによると、平成21年8月21日に日本テレビ系列の「スッキリ」という番組で、
共用施設の整ったマンションとして紹介されたそうです。
本日現在、4LDK 賃料22万円、管理費13,000円で募集をしているお部屋がございます。
ご興味がおありの方は、是非私西村までお電話ください。

非公開物件見てみませんか?