
皆様、こんにちは。井上久恵です。
私は今日1日かけ、とある場所へ行ってきました。
お客様のご紹介でオーナーのO様から、
この度戸建を募集させて頂くことになったからです。
その為、まずは現地調査に赴きました。
その町に訪れることが初めての私。
行く前に代表にその地域をご存知か伺ったところ、
「下町っぽい感じだよ」と教えて頂きました。
駅に降り立ち、バスロータリーを抜けると、
ロータリーを中心に放射状に道が伸び、
そこは人通りの盛んな商店街になっていました。
そのロータリーの正面には、とても広い間口を取っている
魚屋さんがありました。
「いまどき、珍しいくらい大きな魚屋さんだなぁ」
若者の「魚離れ」がウソのように、その魚屋さんは賑わっています。
このエリアの調査の為に、地元の不動産会社を探しながら
町をぐるぐる歩き回っていると、他にも2件の魚屋さんがあり、「この地域ならではだな」と感じました。
駅には目立った駅ビルも無く、商店街から一本道を入ると
そこは低層の住宅密集地。
代表が仰る通り「下町っぽさ」を感じましたが、歩いている人歩いている人
皆どこかオシャレな装い・・・。
狭い商店街の道には少し不釣り合いな高級車が何台も通り過ぎていきます。
私が下見に訪れたこの町がどこかと言うと・・・?
「逗子・葉山」です。
JR「逗子」駅の一駅手前の鎌倉には1年に1度は訪れますが、
逗子は初めてでした。てっきり鎌倉のような町(山)のイメージがありましたが、
駅前のドンとした魚屋さんを見た瞬間に、「海の町」に頭が切り替わりました。
この度お預かりした物件まで、JR「逗子」駅からバスで約25分。
10分間隔で来るバスに乗車し、しばらくすると、バスのアナウンスから
「葉山御用邸」の単語が聴こえてくるではありませんか。
「葉山御用邸だって?!?!天皇や皇族の別荘の??!!」
土地勘のない私だけがバス内でソワソワ、キョロキョロしていたと思います。
バスから見えたのは門だけでしたが、
「さすが、葉山・・・葉山ブランドと言われるだけあるな」とため息が出ました。
さらにしばらくバスが進むと今度は海岸線に出ました。
そこからパッと見えた相模湾の景色にとても驚きました。
いつも横浜で見る海とは雰囲気が全く異なります。
江ノ島から葉山方面を見たことはありましたが、その逆は初めてでした。
ソワソワ、キョロキョロ、ドキドキしながらのバスは、
いよいよ物件の最寄に停車しました。
次回の日記で、物件の詳細をご紹介致します!お楽しみに。