
皆様、こんにちは。西村友里です。
先日、広島で不動産会社を経営されているU社長からお電話を頂きました。
U社長のご次男様が、夢を実現するため東京の学校に通われるとのことで、
お部屋探しのご依頼を頂きました。
U社長には2年前にもお仕事を頂いております。その時は、ご長男様が横浜の大学に進学するため、お部屋を探してほしいとの依頼でした。
まだまだ未熟な私に2度にわたってお部屋探しをお任せ下さったことを、とても嬉しく思います。
ご次男様のお部屋のご案内の際には、U社長と奥様も一緒に上京されました。
前回、ご長男様はお一人でおみえになられたため、ご両親様とお目にかかるのは今日が初めてです。お電話で何度かお話をさせて頂きましたが、明るくとても感じの良い社長様でした。お会いしても印象は変わりません。ご家族そろってユーモアに溢れた優しい方々でした。
今回の待ち合わせた場所は、東京スカイツリーのすぐそばでした。
スカイツリーをこんなに間近で見たのは、この日が初めてです。
全国的に寒波に見舞われた大変な日で、雪の影響で交通機関がかなり乱れていました。U社長の新幹線も一時止まり、どうなることかと思いましたが、通常の倍の時間がかかりつつも、上京することができました。遠方からお越しになるため、都内も雪が降ったらどうしようかと昨日から心配をしていましたが、おかげさまで東京は晴天だったので安心しました。
写真をご覧ください。見事な晴天に恵まれたスカイツリーです。ちなみに弊社の日本大通店からもスカイツリーを望むことができます。天気が良くて空気が澄んでいる日に限られますが、ぼんやり見えた時は
なんだか幸せな気分になります。
ご子息様がご希望されるお部屋は、シェアハウスでした。
ニュージーランドの高校を卒業され、マレーシアの大学へ進学することを考えていた時期もあり、
シェアハウスの生活には慣れているそうです。
今まで、ルームシェアが出来るお部屋を探しているお客様を対応したことは何度かありましたが、
シェアハウス探しは初めてだったので、また新しいことを学ぶことが出来ました。
【シェアハウスのメリット】
・更新費用や初期費用が普通賃貸物件よりも低い場合が多い
・入居してすぐに生活できるような設備が整ってる(エアコン、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫など)
・インターネットやWi-Fiがすぐに使用できる物件が多い。
・自分の部屋以外は、業者の人が掃除(週に2回程)
【シェアハウスのデメリット】
・好きなときにシャワー、トイレ、キッチンが使用出来ないときがある
・ルールを守らない方が少なからずいる(騒音や深夜の洗濯機使用など) (参考:Hatena Blog)
また、ゲストハウスのように外国人の割合が高いところでは、共用スペースなどでコミュニケーションを図ることが出来るため、外国語を学びたい人などは、あえてそういうお部屋を借りて暮らしているようです。
運営会社や管理会社によって、システムやルールが異なりますので、
いくつか比較して自分に合ったお部屋を見つけるのがよろしいかと思います。
もちろんご子息様には気に入ったお部屋を決めて頂き、安心して広島にお帰り頂いたのはいうまでもありません。
シェアハウスにご興味がある方は、私西村までご連絡下さい。お待ちしております。