2017年03月05日
営業活動日記 「多忙な日々の健康管理」

皆様、こんにちは。西村友里です。
大忙しだった2月に輪をかけて、3月も異常なほどの忙しさです。
今年に入り、弊社の日常会話はもっぱら、代表が口火を切り、「ええっ、もうこんな時間!」とおっしゃる言葉に対し、スタッフが口々に「(1日が)早いですね!」という会話を、毎日毎晩繰り返している気がします。
一日に何度この会話が出てくることか。また、曜日の感覚はゼロに等しいほどです。
先日、代表の車に乗せて頂き、一緒に外出をした際に、「キーの電池交換をしてください」とモニター表示が出たので、
ディーラーに向かいましたが、お店が閉まっていました。私が「社長!今日休みのようですね。日曜日なのにお休みとは珍しいですね!」と言ったところ、代表は冷めた様子で「今日は月曜日よ。」とひと言。完全に私も曜日の感覚がズレていました。このような会話を誰かしらが代わる代わるしている毎日です。

弊社では、スタッフ用の月間行動予定ボードやお客様を忘れないための顧客ボードが事務所内に掲げられています。営業の世界では当たり前のボードですが、弊社のボードは細分化されており、代表をはじめ社員ひとりひとりの行動がボードを見ればわかるようになっていますし、お客様のご案内、契約、決済、訪問、来店等のスケジュールが目で見てわかる場所にあり、社内で共有できるようになっています。もちろんデータ管理も行っています。
2月の最終日にカウントされた数字を3月が始まったばかりだというのに、すでに越えています。
これが何を意味するのか。そうです。今月も魔の忙しさが続くということです。
やってもやっても次から次へと新たな仕事が入ってくるため、時間がいくらあっても足りません。代表は「私があと4人ほしい」と言いながら、「あっ、4人いても同じか。その分また仕事量が増えるだけだからね。」と笑っています。
日々多くのお客様がご来店されるため、ひとりひとりのお客様を精一杯対応させて頂こうと思ってはおりますが、
増え続ける業務も怠らないようにやるためには、仕事の優先順位や時間管理がとても重要になります。どちらかというとスローテンポな私です。思うように業務がはかどらず、上司や先輩方にご迷惑をかけながらも、何とかこの繁忙期を乗り越えたいと必死です。
また、今期の繁忙期で痛感していることは、自身の健康管理が何より大事だということです。お客様や周囲の方々に迷惑をかけないためにも、健康管理の徹底は重要であると感じています。ホットヨガを上手に取り入れながら、今日も明るく元気に頑張って参ります!

非公開物件見てみませんか?