
皆様、こんにちは。西村友里です。
先日、一戸建の調査のため、東京都あきる野市に行って参りました。
代表から「あきる野市にある戸建を当社で売却活動を行うことになりました」と
言われたとき、あきる野市って一体どこにあるのだろうと思いました。
あきる野にお住まいの方には大変失礼な話ではありますが、私は言葉のイメージから、東北のどこかにある町だと思いましたが、東京だと聞いてとても驚きました。
田舎者の私には、東京都23区を覚えるのが精一杯で、
市がつくエリアがいくつもあることを知りませんでした。
あきる野は八王子の先に位置します。
調査に行ったと言っても、私はただ同行しただけで、売買がわかる訳でもないし、輪をかけてペーパードライバーなので、車を運転できるわけでもありません。代表の運転する車に同乗させて頂き、現場へと向かいました。
車中、代表や先輩方は何度も通ったことがある道を見ては、「懐かしいね~」、
「ここの道、変わったんだね」、「あのお店行きましたよね」等と話に花を咲かせておりました。
無事に現地へ到着しました。戸建には入居者様がお住まいの為、外観から確認をして、写真を撮りました。開発された分譲地内に在り、周辺は素敵なお家が建ち並ぶ、閑静な住宅地です。
本物件から徒歩2分の距離に、スーパーやドラッグストア等が入った商業施設はありましたが、その他には買い物をする場所はなく、マイカーが生活の一部になっているエリアといえます。
オーナーチェンジの戸建として販売活動を開始いたしますので、ご興味がおありの方はこちらをご覧頂き、お気軽にお問合せ下さい。
http://onesrealty.co.jp/?post_type=fudo&p=17639
あきる野という市名は、古来より「秋留」、「阿伎留」などの地名が付いていたことが由来だそうです。
また、旧五日市町に「阿伎留神社」があることに起因するそうです。
1995年(平成7年)9月1日に秋川市と五日市町が合併し、あきる野市が発足しました。
日の出町と檜原村にも合併参加を呼びかけたが、両自治体は「合併は時期尚早」として合併に参加しなかったため、秋川市と五日市町で合併することになったそうです。
(参考:Wikipedia)
調べたところあきる野には、「東京サマーランド」というテーマパークがあります。遊園地とプールは人気で、これから夏に向けて大勢の人々で賑わう憩いの場となります。
「アドベンチャードーム(屋内プール・アトラクション)」、「アドベンチャーラグーン(プール)」、「スリルマウンテン(アトラクション)」、「アウトドア・スポーツエリア」と、いろいろなエリアがあり、ホームページを見ただけでも、楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
調査後、ランチを食べるために「道の駅」へ寄りました。私は名物のうどんを頂きましたが、先輩方はお蕎麦やご膳、冷麺等を各々召し上がっておりました。
先輩がお蕎麦の薬味の「下仁田ネギ」を、「下ネタネギ」と言い間違え、皆で大爆笑をしながら和やかな雰囲気の中で食事をしました。
また、道の駅の至る所に「ツバメの巣」が作られており、可愛らしいヒナを見ることができました。
食事中にも私たちの頭上を親鳥が飛び交い、一生懸命ヒナに餌を運ぶ姿が微笑ましかったです。従業員の方々が、ツバメの巣の下に段ボールや新聞紙を敷いて、糞対策をしながらヒナの成長を優しく見守っている姿に感動しました。
調査を無事終え、後は気に入って下さるお客様にご購入頂けるよう販売活動に専念するだけです。実際に自分の目で見た物件は、自信を持ってご紹介ができるため、気合が入ります。一日も早く売主様に喜んで頂けるよう、精一杯頑張ります。