
皆様、こんにちは。芦澤陽子です。
先日、マイホームのご購入をお考えのご夫婦と、戸建の資金計画について、お打合せをさせて頂きました。
お家を購入するにあたり、初期費用がどのくらいかかるのかを奥様が気にされていたので、資金計画書のサンプルをもとに諸経費のご説明をしたところ、「仲介手数料の(売買価格×3%)+6万円の6万円て何ですか?」という質問がありました。
仲介手数料は、お客様が不動産を安全に、円滑にお取引できるよう、私たちプロが正確で的確な調査を行い、問題が無いことを確認のうえ契約書類等を作成し、お客様に対してスムーズに業務を行った報酬としてお支払い頂くお金のことです。
売買価格により以下のとおり報酬額が決められています。 ◇売買価格 200万円以下 5%+消費税
◇売買価格 200万円を超え~400万円以下 4%+消費税
◇売買価格 400万円を超え~ 3%+消費税
本来は上記に基いて計算を行いますが、400万円を超える報酬の場合は、「速算法」と呼ばれる計算方法に簡略化することができます。
(例)1,000万円の土地を購入した場合
速算法の場合、(1,000×3%)+6万円=36万円
となります。
これを速算法を使わずに計算すると、以下のような面倒な計算になります。 ◇200万円までは、200万円×5%=10万円
◇200万円超~400万円以下は、200万円×4%=8万円
◇400万円超~1,000万円までは、600万円×3%=18万円 ※1,000万円-400万円(先の計算額)=600万円のため
となり、それぞれの金額を合算すると、①10万円(200万円まで5%)②8万円(200万円超~400万円以下4%)③18万円(400万円超~3%)
上記合計 36万円となり、速算式の金額と合致します。
単純に3%で計算してしまうと30万円となり、本来の仲介手数料が正確に計算できないため、差額6万円を足して、正規の金額になるよう調整しています。
これで、6万円の謎は解けましたでしょうか。
不動産購入は、買主様にとっては大きな買い物です。また、売主様にとっては、大切なご自分の財産をお譲りするわけですので、とても重要なお取引です。私たちの仕事は、売主様と買主様の間に立って、スムーズに不動産取引が完了する橋渡しをする仕事です。「この人に任せて良かった」と言って頂ける信頼が築けるよう、今後も努めてまいります。