2018年01月22日
営業活動日記 「7つの習慣」セミナーに参加

皆様、こんにちは。井上久恵です。
先日、代表と一緒にセミナーに参加致しました。
福岡に本部があり、以前代表が研修を行っていた
「三好不動産」横浜支店が主催のセミナーで、
「『7つの習慣』から学ぶビジネススキル」という演目でした。

この演目でピンと来た方はいらっしゃいますか?
「7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー著)」とは、
世界で3,000万部、日本でも200万部のベストセラーになったビジネス書です。
専門の資格を持った講師による1時間半のセミナーでした。
セミナー開始早々、スクリーンに映し出された2枚の写真や、
だまし絵を用いて簡単な実験を行いました。
実験を基に、各自が感じたことや思ったことを発表し合い
特に意見の相違が顕著に表れたときは、会場全体で「えぇ!」と
盛り上がりました。
代表と私のたった2人だけでも、まったく逆の見解で、
要は、人が違えば考え方も異なるということを、
まずは「知る」ための実験でした。
なぜ考え方が人それぞれ異なるかと言う点では、
その人の<知識>と<経験>によっての見え方(パラダイム)が全てで、
それが行動と結果に繋がるのだと講師は仰っていました。
私は私の<色眼鏡>、代表は代表の<色眼鏡>を掛けていて、
結果を変えたければ、別の眼鏡に掛け替えるだけ。
「掛け替える」ために、セミナーでは、
代表の考え、私の考えをお互いが発表しあうことで、
お互いが持つ情報を与え、そしてお互いが持つ情報を得ました。
そして、発表する(伝える)こと、どうしてそう思うの?と質問することも
色眼鏡を掛け変える大事なポイントだと仰っていました。
三好不動産では、このセミナーを社員全員が約24時間を掛けて
必ず受講するそうです。
私達は1時間半という限られた時間のセミナーで、
しかも実験が大変面白く盛り上がったため、「7つの習慣」という
肝心な項目が終わり5分で駆け足で過ぎていき、
そこは今一つものにすることが出来なかったのが残念でした。
しかし、このセミナーが刺激となり既に私の中に、
小さな変化が起こっています。
町をブラブラ歩いていても、<色眼鏡>を掛け変えるイメージをしただけで、
いつも見ている景色がふっと違った見え方になるときがあります。
これはきっと景色に限らず、人間関係に於いても同じことが言えるのだと
今はよく分かります。
この感覚を忘れずに、特に自分が困難と思うことに直面した時は
サッと眼鏡を掛け替え、別の視点から物事を捉えて
解決に結び付けられる力を養っていきたいなと思いました。
貴重なセミナーに参加でき、とても勉強になりました。
有難うございました。

非公開物件見てみませんか?