2014年12月04日
営業活動日記 「セイヨウアサガオ」

皆様、こんにちは。西村友里です。

現在、賃貸市場は冬の繁忙期に入っております。
今月は、9月・10月に比べてお客様の来店数が増し、
管理物件の案内件数も増えています。

弊社では、JR京浜東北線「鶴見」駅周辺の管理物件に、
頻繁に内見依頼が入るようになり、空室が埋まって参りました。
もうひと息で、どのアパートも満室になります。

先日、現地へ向かう途中、季節はずれの花を見つけました。
その花は、関内駅近くにある横浜市役所の花壇に咲いていました。
青色のセイヨウアサガオです。

アサガオというと、私の中では「夏」のイメージが強い花です。
12月のこの寒い季節に咲いていることに驚きました。
ネットで調べてみると、『アサガオは「早朝に咲いて日が昇る頃にはしぼむ、つるを伸ばす夏の花」という
イメージがありますが、昼間に咲くもの、つるの伸びないもの、秋に咲くものなど非常にバラエティーに富んでいる。』
との記載がありました。

普通のアサガオは5月上旬に種まきを行い、7月~9月に咲くというのが一般的だそうです。
しかし、セイヨウアサガオは12月初旬まで咲くようです。
また、花が開花する時刻は、7月は夜明け少し前、10月は真夜中と開花する時刻にも違いがあります。

12月の寒空の下、元気に咲いているアサガオの花を見ると、こちらまで元気が出てきます。
私もアサガオに負けないよう、厳しい冬の寒さをはねのけ、元気に明るく業務に励みます!



 

非公開物件見てみませんか?