
皆様、こんにちわ。井上久恵です。
2014年も残すところあと僅かとなりました。
今年の目標の一つに、資格取得がありました。
先日、「少額短期保険募集人」という資格を受験し、合格することができました。
これぞ滑り込みセーフ・・・。
試験までの3週間、仕事と家事の合間をぬって勉強をしました。
家を出てから、勉強の為に机に向かったのは初めてで、
「独身の頃とは違うな」と痛感することがありました。
まずは体力。学生時代や独身時代に勉強していた時は、
夜中や明け方近くまで机に向かうことができましたが、もう出来ません・・・。
次に、時間。今は、家に帰れば主婦業が待っています。勉強を理由に家事をおろそかにすることは、許されません。
「合間を縫う」とはまさにこのこと。そして思っていた以上に合間が無く、時間を作るのに困りました。
最初は「3週間もあれば大丈夫!」と考えていたのですが、最後の方は「時間が無い!」と焦ってばかりいました。
事前に送られていたテキストを読み終え、「こんなことで本当に大丈夫だろか?」と
試験前日に後輩に声を掛けました。
すると、同じ資格を受験する後輩から「問題集」という単語が出たので、目が点になってしまいました。
なぜなら、応募時にメールで問題集が配布されていることに、私は気が付いていなかったのです・・・!
その夜(つまり試験前夜)に200問以上ある問題集に、「必死」に取り組みました。
この時の私の動揺っぷりは、目も当てられない有様だったと思います・・・。
そそっかしいところがある私は、「あぁ、またやってしまった」と本当に情けなく感じました。
親が傍で見ていたら、いい年して叱られていたと思います。
「満点目指して頑張ります!」と宣言した手前、
試験前日から不安と緊張でお腹を壊してしまいました。
今思うと、当日はさらに「知恵熱」を出していたように感じます。
メンタルの弱さは昔も今も変わりません。
バタバタと色々なことがありましたが、結果、宣言通り満点で合格することが出来ました。
実は、これまでの人生を振り返ると、私は「有言実行」が出来ないタイプの人間でした。
ですが、今回の受験合格によって、自分に「出来るんだ!」という自信を付けることができました。
この自信が次への弾みにもなります。
最後に後輩が問題集の存在を教えてくれたことが、私を合格に導いてくれました。
後輩や、この学びの機会を与えてくださった代表にとても感謝しました。
ありがとうございました!
◇中澤からひと言
『おめでとうございます!
常日頃の井上さんの頑張りをみていると納得はできますが、100点満点をとるということは、
なかなかできることではありません。井上さんの姿勢と性格がまさに点数に表れましたね。
弊社にとって安心できる心強いスタッフです!』