2014年12月21日
営業活動日記 「プロの立合い」

皆様、こんにちは。西村友里です。

本日は、マンションの内装工事費用を見積って頂くため、
内装業者との現地立合いを行って参りました。


今までは、管理部の部長に同行して退去立合いを行っていましたので、
私一人で業者対応をするのは今回が初めてのことでした。
現地では、いつも通り設備の引き出しを開け閉めして内容物の有無の確認や
建具などを確認し、傷や汚れ、破損等がないかを自分なりに細かくチェックしていました。
業者対応は部長に行って頂いていたため、私は私の役割で動いていたので、
今日のように業者の作業風景をしっかり見たことはありませんでした。

本日実際にプロが行っている作業を見ると、着目点や細かいチェック等が、
私とは全く異なりました。

例えば、
①キッチンフードの蓋を外してフィルターを確認する。
②お風呂は、排水溝だけでなくパイプの中まで確認する。
③換気扇は、フィルターを外してプロペラの調子を確認する。
④シャワーは、水を出してホースから水漏れがないか確認する。
⑤トイレは、便座を上げて汚れ等を確認する。

等々、隅から隅まで確認をしていました。
プロとしては当然の確認事項なのかも知れませんが、私はそこまで行っておりませんでした。

プロの作業を拝見しながら、自分はそこまで確認をしていなかったことを反省しました。
今後は、今日学んだチェック項目をリストに追加し、細かく確認できるようにいたします。
学んだことは即実行に移します!

非公開物件見てみませんか?