2017年06月05日
営業活動日記 「一人暮らしに関する意識調査」

皆様、こんにちは。井上久恵です。

先日、宅建協会から届いた冊子に目を通していると、
「一人暮らしに関する意識調査」というコラムが載っていました。
「ナニナニ??」と興味が湧いたので、この場をお借りして
皆様にもご紹介させて頂きます。

全宅連・全宅保証という協会が、毎年アンケートを行っているそうです。
調査概要は下記の通りです。
・対象が、日本国内居住の男女
・調査方法は、専用フォームによるインターネット調査
・回答者数は、2,350件
・調査期間は、平成29年2月17日~23日

全般的な一人暮らしの現状について、「満足」「やや満足」度は、80.5%と
昨年とほぼ横ばいで、男性より女性の満足度が高かったそうです。
また、都道府県別で見ると、満足度ランキングの1位は昨年に続き
富山県だったそうです。
(2位が和歌山県・京都府、3位が熊本県)
私がここで気になったのは、なぜ富山県なのかその理由です。
冊子には理由まで書かれていなかったので、早速インターネットで調べてみましたが、
明確な回答になるような記事は見つけられず、残念・・・。
富山県で一人暮らしをしていらっしゃる方に、ぜひ感想や思うところを
伺ってみたいものです。

さて、次の項目ですが、「部屋探しで重視するポイント」ということで、
アンケートの結果が記載されていました。
「バス・トイレ別」が1位、次いで「収納スペース」、「エアコン付き」の順となったそうです。
お部屋を借りたいお客様だけでなく、これから収益物件として不動産のご購入をお考えの
お客様も、こうしたアンケートを元に物件のセレクトや、内装リフォームなど
お考えになってみても良いかもしれません。

個人的な見解ですが、「バス・トイレ別」は私にとってあまり重視する点ではありません。
この話をすると、大抵「えーーー」と周りから非難されます。
実際、私は一人暮らしをしたことがないので、
「現実を知らないからそういうことが言えるんだ!」と言われてしまえば、
ぐうの音も出ません。
が、そう思うのには理由があります。
それは・・・掃除が一度で済むから!!
私は究極のズボラ人間です。
とは言っても、自宅は1週間に1度は必ず全部屋雑巾がけをします。
その雑巾がけの際に、物があるとそれをどかしたり片づけたりすることが一番億劫なので、
最初から物を置かないというのが、私の中のズボラな一面です。
雑巾がけの他、お掃除ロボットが毎日回ってくれるので、家具は必要最小限しか置いていません。
インテリアや置物は、どの部屋もほとんど置いていません。
いかに効率よく掃除をするかということが一番なので、おしゃれとは程通い
何とも簡素な自宅です。(室内で声が反響するほどです)
したがって、「バス・トイレ」が一緒だと
「シャワーを使って、まとめて掃除が出来るからなんて効率的!!」と感じる訳です。

お部屋選びの際に重視するポイントは人それぞれです。
皆様は、何を重視されますか??

非公開物件見てみませんか?