2015年04月10日
営業活動日記 「ながら仕事で新たな発見を!」

皆様、こんにちは。西村友里です。

本日は、毎月行っている管理物件の巡回点検に行って参りました。
巡回点検を定期的に行っているマンション・アパートは全部で5棟あります。
それぞれのエリアを頭に描きながら、まわる順番を決めて出かけます。
巡回点検を行う場合には、点検場所のみを見るのではなく、
必ず「ながら確認」を心掛けています。


本日は、新しく賃貸募集をお任せいただいたマンションの下見と、リフォーム工事が完了したお部屋の
工事後の確認などを行いながら、巡回点検を実施いたしました。
立ち寄る場所が多かったため、少しでも無駄な動きを省き、時間の効率を考えながら行動しました。

弊社を中心にして北側エリアから廻り、一番最後に南側エリアへ行くルートで、
東急東横線、市営地下鉄ブルーライン、京浜急行線を利用します。
全て同じ路線であれば楽ですが、田舎と違い都会は路線が多いので乗り換えも一苦労です。

東急東横線「反町」駅周辺にある管理物件から、市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町」駅周辺にある
管理物件に移動する場合、電車を利用すると反町駅から横浜駅に戻り、市営地下鉄ブルーラインに
乗り換えて「三ツ沢下町」駅に向かわなければなりません。
しかし、都会の良さは路線の1駅1駅の間隔が短いことです。
電車を利用して遠回りをすることを考えると、歩いたほうが断然早いのです。

但し、ネックは坂道です。
横浜は平坦地よりも山坂が多い街です。
どこに行くにも必ず山坂があります。
今日も坂を上ったり下ったりしながら歩きました。歩くのは健康のためにも良いですし、
時間の効率や経費削減にもつながります。

また、歩くことによって様々な発見もあります。
閑静な住宅街の中に、バスケットゴールのようなものを発見しました。
近づくにつれて、亀の甲羅のようなものが見えて来たので、「何あれ!?」と思い近寄ってみると、
なんと「トンカチを持った河童」の看板でした。
ちょうど雨が降ってきたので、河童が雨を喜び、動き始めるのではないかという錯覚に陥りました。
とても変わった看板でしたが、工務店の看板なので、商売道具のトンカチを河童に持たせているのでしょうか。
はたまたお店のキャラクターが河童なのでしょうか。
いずれにしてもインパクトがあり、宣伝効果は抜群でした。
お店を知ってもらうためには、様々な工夫が必要なのだということを改めて感じました。

毎月行う巡回点検ですが、都度同じ道を歩くのではなく、違う道を歩くことにより新たな発見があり
楽しんで業務ができますので、今後も自分の足で歩きながら、いろいろな地域や環境を見て廻り、
地域特有の発見をして行きたいと思います。

不思議なものを発見した際には、また皆様にご紹介をさせて頂きます。

 

非公開物件見てみませんか?