皆様、こんにちは。西村友里です。
今朝の「職場の教養」は、『目的を確認しましょう』でした。
弊社では、朝礼で「職場の教養」をその日の朝礼リーダーが朗読し、感想を述べます。
本日の内容は、「痩せること」が目的でウォーキングを始めたにもかかわらず、
「痩せること」から「ウォーキングをする」ということに目的がかわり、
結果、雨の日にウォーキングに出掛けたため、風邪をひいて会社を休んだという話でした。
本来「痩せること」が目的であれば、雨の日は家の中でも出来る運動はいろいろあります。
無理して外に出なければ、風邪をひいて会社を休むことはなかったという反省が書かれていましたが、
少しポイントがずれていると思いました。
大切なことは、風邪をひいて会社を休んだことで、周囲に迷惑をかけたことを忘れてはならないということです。
私もよく目的を見失ってしまうことがあります。
例えば、定期的に行っている営業会議の資料づくりがよい例です。
資料づくりは、先ずは自分のために行うものです。
資料を作成しながら、自分なりにデータの分析をしたり、自己の反省点を見つけて今後の計画を見直し、
目標を達成するための対策を考えたりする最適な時間なのです。
しかし、私の場合は「会議のためだけ」に資料を作っていたので、なかなか成果につながりませんでした。
現在は、業務の目的を考えながら会議資料を作成するようになりました。
不思議と目的を意識するようになってから、売上が上がるようになり、成果につながってきました。
今後も、ひとつひとつの業務の目的が何なのかを、意識して考えるように致します。
また、時には立ち止まって、振り返りチェックをしながら、自分の行動を見直していきたいと思います。
何ごとにおいても無駄なことはないということを認識しました。