2015年05月10日
営業活動日記 「マンホールのイラスト」

皆様、こんにちは。西村友里です。

本日も新規のお客様の対応に追われ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
繁忙期はとっくに過ぎていますが、弊社の場合は新規ご来店のお客様が絶えません。

本日ご来店されたお客様も、いくつかのお部屋をご紹介させて頂いたところ、
2件のお部屋を内見したいというお話になりました。
両方とも管理会社まで鍵を取りに行かなければならなかった為、
2時間後にお客様のご自宅に伺い、ご案内をするお約束をさせて頂きました。

お客様のご自宅は、弊社のすぐ近くにあり、ご案内するお部屋もその周辺でした。
お客様のご自宅があるエリアで仕事をする機会が多い私ですが、
気にしていないとわからないものです。
実は本日初めて、その道中にとても横浜らしいマンホールがあることに気付きました。

NTTのケーブルが通っているマンホールですが、その蓋には「日本大通り」を中心に
左側から「帆船日本丸」、「神奈川県立歴史博物館」、「横浜赤レンガ倉庫」、「横浜税関」、
「横浜開港記念会館」、「横浜スタジアム」、「中華街北門(玄武門)」、「日本郵船氷川丸」、
「横浜マリンタワー」、「横浜ベイブリッジ」、「山手迎賓館」、「横浜外国人墓地」が描かれておりました。
マンホールというよりは、チョコレートに地図が刻まれているような出来栄えでした。
横浜の観光名所が一つのマンホールに凝縮されおり、かつ嬉しいことにその蓋のイラスト内に、
弊社の本店と日本大通店も入っていました。
改めてとても立地が良いところで働いていることを実感しました。

地元の岡山にも、桃太郎と桃が描かれているマンホールがあります。
日本の多くの自治体では、その地域の名産や特色をモチーフにしているデザインマンホールが
導入されており、色付きのものはカラーマンホールと呼ばれているそうです。
特に下水道関連のマンホールは、多種多様なデザインがあるため、おもしろいしきれいです。

皆様も是非、マンホールを気にかけて歩いてみてください。
面白い発見があるかもしれません。

 

非公開物件見てみませんか?