.jpg)
皆様、こんにちは。井上久恵です。
初めての土地、初めての街、初めての道。皆さんは抵抗なく訪れたり、そこを歩いたりすることが出来ますか?
私は一年に一度のペースで一人旅に出掛けます。過去に行ったことがあるところを再度訪れることもありますが、やはり初めての場所が多いです。それは、一人旅の良さの一つです。一人で「初めて」のことをしたり聞いたりするワクワク感、緊張感、その刺激がたまらないのです。
さて、話を戻すと、昨日仕事で初めての町を訪れました。それは、京浜急行線「日の出」駅界隈です。銀行業務の関係で、長者町1丁目のA銀行から「日ノ出町」駅がある長者町9丁目のB銀行へ行って参りました。「日ノ出町」駅やその周辺は電車や、車で何度か通過したことはありました。今日は自転車移動だった為、ゆっくり町並みを見ることが出来ました。A銀行とB銀行の間、約1キロの道のりでしたが町の様子は何度も変わって見えます。住宅地を過ぎ、商業地を抜け、日ノ出町界隈は下町といった感じでしょうか。つい先日、「日ノ出町界隈は昔、大きなクラブやダンスホールがあって、夜はとても賑やかな町だった」と聞いていたばかりでした。今日は日中で、日差しもかなりキツかった為人通りはまばらでしたが、「こんな感じだったのかな」などと当時の様子を思い浮かべながら自転車を漕ぐのは、密かに楽しかったです。
川沿いに下って会社に戻る際、「吉田町」というとても小さな町内を通りました。以前、弊社の賃貸営業がお客様に「吉田町には、若者が集うようなお店が増えてきている」と話しているのを思い出しました。「ここがその吉田町だ!」私がそこを通った時も、新規オープンのため内装工事をしている飲食店が2件ほどありました。こじゃれた小さなカフェ風の店が数件あったり、個人的にはアメリカン雑貨を扱っているお店が非常に気になりました。
身近な地域にも、こうした新しい発見や刺激が沢山あることを再認識しました。業務上足を延ばし出掛ける機会は多くはありませんが、少しずつでも良いので、知っている「町リスト」を増やしていきたいと思いました。