
皆様、こんにちは。井上久恵です。
今年弊社は8月9日から17日の9日間、夏季休暇を頂戴致しました。
大型休暇ともなれば旅行や外出の計画を前もって立て、
それを楽しみや励みにして夏休みまでの日々過ごすのは
皆様も同じかと思います。私もそうでした。
そして、楽しみにしていた夏休みがやってきたのですが・・・。
やってきた夏休み初日の朝起きた瞬間から、喉が痛いッ!!!
なんだ、この喉の痛みはッ!?!?
昨日エアコンを効かせすぎてしまったかな?
ちょっと水を摂る量が少なかったかな?と、
この日の私は症状を重く受け止めず、次の日には良くなるだろうと
軽く考えていました。
そして夏休み2日目。この日は金曜日(祝)でした。
喉の痛みは良くなるどころか、今度はゴホホゴという咳まで
出てきてしまいました。
私は昨年の春に喘息を発症し、咳き込む行為が命取りだということを
身を以て痛感したのでした。
咳をしたいのに、喘息になるのが怖くて咳払いが出来ない・・・。
咳払いが出来ない事も、息が詰まりそうな気分になる・・・。
結局2日目もひっそり自宅で過ごしたのでした。
3日目。この日が一番ショックでした。
なぜなら、数ヶ月前から姉夫婦と『伊豆にうなぎを食べに行こう!』
計画を立てていたのに、それに参加できなかったからです。
その理由の一つは、私の寝坊。この日に限り、なぜか目覚まし時計が
セットされておらず、待ち合わせ時間に起床するという
とんでもない失敗を犯してしまいました。
そして、更なる体調悪化。
この日は咳に加え体が重く、恐らく発熱していたのだと思います。
伊豆までは車での移動になりますし、車中風邪の菌をまき散らすわけにはいかず、
精は付けたかったのですが泣く泣く断念しました。
そしてこの日は金曜日祝日、翌日から土日、そしてその後は
一般的な夏休み期間に突入。
病院がやっているはずもなく、自宅には風薬も無く、
私の持っている自然治癒力で夏休みの半分以上を費やし、
何とか休み明けから出勤することが出来ました。
その間に、潰した予定は2つ。
これで夏休みを終わらせるわけにはいかない!!と意地?を出し、
体調を見ながら友人と自宅周辺で遊んだり、
夏休みの最後2日は主人と1泊で出掛けることが出来たことは
数少ない夏休みの思い出ですが、救いでした。
皆様はどんな夏休みを過ごされましたか??
夏休みに限らず、今年は記録的な悪天候が続いていますので、
ご自愛ください。