.jpg)
皆様、こんにちは。園原寛隆です。
日記初デビューです。
今回は「朝食の大切さ」についての日記を書かせて頂きました。
晴れて社会人となり、毎日はじめての経験と新しい体験をしている私ですが、
慌ただしい朝には、ついつい朝食を抜いてしまいがちです。
私たち社会人が、仕事以外で最も忙しい時間帯は「朝」であると思います。
私の場合は、起床時間や身支度を考えると、どうしても朝食を摂るのが疎かになってしまいます。
朝食を食べないと燃料切れになるため、集中力や記憶力が低下します。
当然のことながら、夕食を食べてから10時間以上エネルギーをとっていない体や脳ですので、
活性化をしないため、元気が出るはずがありません。
弊社の代表から、「新人にできることは限られているのだから、せめて大きな声で元気よく、
そして周囲に気遣いができることが大事である。」と教わりました。
しかし、私の場合はまだまだそれができておらず、「声が小さい」、「トーンが低すぎる」、
「早口」だと指摘を受けます。
明るく元気な声を出すためにも、朝食は重要な役割を担っており、食べる食べないにより、
モチベーションも大きく変わると思います。
自己管理も仕事のうちといいますので、
充実した毎日を過ごすためにも、朝食はしっかり食べるよう心がけて参ります。