
皆様、こんにちは。井上久恵です。
突然ですが、みなさまがお勤めの会社やパートナーが働いている会社では、
年間行事の中にレクリエーションはありますか。
私の友人が勤めている会社では、年に1度全社を挙げてスポーツ大会が開催されるそうです。
(「なぜか」「わざわざ」と友人は言っていましたが)
ある年は、某有名スポーツ選手がゲストとして招かれ開催されたということで、
それを聞いた時はとても驚きました。
弊社でも来月、代表が企画して下さった慰労会も兼ねたレクリエーションが予定されています。
それは、野球観戦です。
弊社の目の前が横浜スタジアムということもあり、いつもは歓声を聞いている側でしたが、
この日は歓声を上げる側に回ります。
幼い頃父に連れられ弟も一緒によく野球を見に行きました。
学生時代には友人と年に数回、現在は主人とよく野球を見に行きます。
特に横浜スタジアムに足を運ぶのですが、年々感じることは、
「確実に横浜ベイスターズファンが増えている」ということです。
今年の横浜ベイスターズは、前半に首位を独走するという勢いもあって、
最近では「カープ女子」ならぬ「ベイスターズ女子」が急増しているそうです。
さて、昨日は野球観戦チケットを手配する為、チケット売り場を訪れました。
代表が希望していた外野席は、なんと1塁側も3塁側も完売・・・!
焦る私。どうやら大人6名分の座席の確保が難しいようです。
そこで、野球観戦中のいつものスタジアムの雰囲気を思い出しました。
「会社(のイベントや仲間)で見に来ているんだろうなー」という人たちをよく見かけるのですが、
座席に横一列でずらーっとならんでいるグループより、横は2、3人、その前後で縦列も確保している
グループの方が一体感があり、みんなでよく喋り楽しそうにしているのです。
それを踏まえ、内野席で横3名、縦2列で取れる席を探してもらった結果、
運よく通路側の座席を確保することができました。
来月は夏休みということもあり、また、観戦日は日曜日。
セ・リーグ1、2の観客動員数を誇る阪神戦です。予約出来て一安心です。
横浜スタジアムは天候に左右されるので、当日晴れることを祈るばかりです。