
皆様、こんにちは。山口幸夫です。
今日は、投資用不動産に関するニュース記事をご紹介させて頂きます。
不動産投資家向けのサイトに、先月新規掲載された物件を対象とした
利回り等の市場調査の結果が掲載されていました。
2015年8月期、「投資用不動産の市場動向調査」結果を発表しました。
8月1~31日の期間、新規掲載・問い合わせのあった物件が調査対象。
投資用1棟アパートは、新規掲載物件の表面利回りが9.44%(前月比0.17ポイント低下)、
問い合わせ物件の利回りも、11.37%(同0.09ポイント低下)と、ともに下落。
物件価格については、新規掲載物件が6,667万円(同143万円増)、
問い合わせ物件が5,593万円(同7万円増)と上昇。
投資用1棟マンションは、新規掲載物件の表面利回りが7.94%(同0.15ポイント低下)と、
過去最低の7%台に。問い合わせ物件も9.61%(同0.21ポイント低下)下落した。
物件価格は、新規掲載物件が2億1,674万円(同896万円増)、
問い合わせ物件が1億9,460万円(同902万円)上昇。
投資用区分マンションは、新規掲載物件の表面利回りが8.36%(同0.26ポイント低下)、
問い合わせ物件が10.03%(0.46ポイント低下)と、ともに下落。
物件価格については、新規掲載物件が1,388万円(同17万円増)、
問い合わせ物件が1,184万円(同83万円増)と上昇した。
※以上、記事の抜粋です。
軒並み、表面利回りは低下しており、価格の上昇が浮き彫りになっていることが分かります。
また、1棟マンションにおいては、表面利回りが過去最低の7%台になったとのことです。
またこれは全国平均の数字ですので、首都圏においては更に厳しい数字となります。
5年後の東京オリンピックを見据えて、国内の投資家のみならず世界各国の投資家が
日本の不動産に注目しております。
特に中国の投資家の活発な動きには、私たち実務家も驚いています。
資産運用としての不動産投資ですので、私たちプロがきちんとした調査を行い、
不動産の資産価値を見極めた上で、お客様にご紹介をしていかねばなりません。
お客様に安心してご購入頂けるよう、これからも丁寧で正確なご提案をさせて頂きます。