2015年09月03日
営業活動日記 「免許更新手続き」

皆様、こんにちは。井上久恵です。

今日、(私にとって)大一番の仕事をとりあえず完了することができました。
年明けから「今年は一番大切な、責任を伴う大きな仕事が待っている」と
不安でいっぱいでした。
その仕事とは、宅建業の免許更新手続きです。
そして、これは私が手掛ける初めての仕事の一つです。


宅地建物取引業の免許期間は5年です。
免許が失効する3か月前から手続きができ、30日前が締切となっています。
国の公的機関(国交省)を通す為、締切は厳守ですし、免許期間が切れたあとは
1日たりとも営業することは出来ません。


私は、1か月以上前から法務局や役所に出向いてコツコツ資料を揃えました。
どんな資料を準備すればよいのか、目で見て分かる資料が欲しかったので、
県土整備局に訪問し過去の提出書類を見に行ったこともありました。
その日は平日金曜日の営業時間内だったのにも関わらず、
『閲覧室』だけは休館日だった為、出直さなくではいけないというミスも犯しました。
(皆様、これは本当に気を付けてください!)
「どうせここまで来たのだから、無駄にはしたくない」と思い、
閲覧室とは反対の受付窓口に向かいました。
これまで作成してきた免許申請書類の中で、質問事項がいくつかあったので、
窓口の方に直接伺って、疑問を解消することが出来たのは収穫でした。


後編に続きます。

 

非公開物件見てみませんか?