
皆様、こんにちは。山口幸夫です。
先日の日記でもご紹介しました、平塚市片岡の分譲地「夕日の丘 片岡」の販売会にて、
当日も周辺地域に告知チラシを配布しました。
おかげさまで本日12月13日(土)は、絶好のお天気に恵まれ暖かく、販売会日和の
一日となりました。
分譲地周辺は、小高い丘や畑に囲まれた緑豊かな自然の宝庫で、鳥のさえずりや
高い空、四季折々の木々の美しさなど、何ともいえない安らぎを与えてくれる環境です。
そんな中に戸建住宅が建ち並んでいるため、ここに住む人々は日々の喧騒を忘れた
心豊かな生活が送れるのではないかと思います。
チラシの投函をする際には、周辺の景色を楽しみながら、一軒一軒の戸建のポストに
チラシを投函しています。
例に違わず、少子高齢化はこの地域でも同様で、ご年配の方が多かったのですが、
街の方たちは皆こちらから挨拶をすれば必ず返事をしてくれます。
見知らぬ人とすれ違う時に挨拶を交わすことは、最近ではほとんど見受けられない光景になりつつあります。
でも、こちらから声を掛ければ意外と挨拶を返してくれるものなのかもしれません。
「挨拶は自分から」と、子供の頃に習ったことを覚えていますが、改めてその大切さを感じる機会となりました。
そんなことを感じながら投函を続けていたところ、「金龍山寂静寺」という1軒のお寺があり
その敷地内に見事なイチョウの木を見つけました。
道路から入ったところにあるため、車で走っていたら気付かなかったかもしれません。
かなりの高さがあるので、剪定などはされていないと思いますが、丸みを帯びたきれいな形をしていました。
先日の大雨でかなりの葉が落ちたようで周りは落ち葉でいっぱいでした。
写真を撮ってきましたので添付します。
このお寺のシンボルツリーとして、毎年、近所の方々に親しまれているのだと思います。
本当にのどかな街で、街の人たちも穏やかです。
三重県出身の私にとっても、どこか懐かしさを感じる街です。
田舎暮らしを楽しみたい方には、「夕日の丘 片岡」を是非一度見に来てもらいたいです。
ご興味のある方は是非ご連絡をお待ちしております。