
皆様、こんにちは。西村友里です。
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月30日(水)から1月6日(水)まで、冬期休暇を頂きまして、
岡山にある実家へ帰省して参りました。
例年の如く、会いたい人に会い、行きたいところに行って、その都度本当によく食べました。
おかげさまでとても充実したお正月を過ごすことが出来ました。
昨年の3月に生まれたばかりの甥っ子は、お盆休みで帰省した際には、
まだ寝ていることしかできませんでしたが、ようやく少し歩くことができるようになり、
3歩歩いては転ぶことを繰り返していました。
まだ何を言っているのか解りませんが、言葉を発したり、歌ったりしていました。
あまりの成長の速さに驚きました。
次に会う時には、一緒に手を繋いで歩けるのではないかと楽しみです。
私の『新年の抱負』は、下記の5箇条です。
①計画を立てること
②相手を思うこと
③目標を達成すること
④苦手意識を持たないこと(何事も面倒くさがらない)
⑤スピードアップ(効率を考える)
弊社代表から頂いた年賀状には、感動して思わず涙がこぼれるような内容が書かれておりました。
考えてみると代表には、いつも「して頂いている」ことばかりです。
仕事を教えて頂いている、お給料を頂いているだけでなく、ご飯をご馳走して頂いたり、
洋服や鞄等のプレゼントを頂いたりと、本当に何から何までお世話になっております。
入社して3年が経ちましたので、そろそろ「恩返し」をしなければならないと考え、
何が代表にとっての恩返しになるのかを私なりに考えた結果、営業ですのでやはり「売上をあげる」ことが
一番であるという結論に至りました。
上記の①②③は、日頃から代表に云われている項目です。
仕事始めの営業会議で、代表から「計画の無い目標は、ただの願い事にすぎない」という話がありました。
思うだけでは何も変わらず、自分が動かないと何も変わりません。
昨年を振り返ってみると、④⑤は自分の反省すべきことなので、今年は直すように努力いたします。
これらを今年の抱負として、業務に励んで参ります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。