
皆様、こんにちは。山口幸夫です。
本日、あるお客様の売買契約が無事に完了致しました。
このお客様は、昨年11月に一戸建のオープンハウス会場へご来場されたのをきっかけに、
今まで5回にわたりご案内を重ねてきた結果、晴れて一戸建の購入のお手伝いが出来た
お客様です。
小学1年生と幼稚園のお子様がいる4人家族で、今は奥様のご両親が所有するマンションにお住いです。
お子様の教育環境を考えて、ご主人様のご実家の近くに、お住まいを購入したいとお考えでした。
お客様はお車を所有されているので、駐車場付の一戸建を希望されていること、
お子様の小学校の通学路等の環境のこと、双方のご両親の面倒をどのように見ていくか等々、
いろいろなお話を聞かせて頂きながら、ご紹介とご案内をしてきた結果、これまでも2つの候補物件がありました。
しかし、小学校までの通学には道路が狭く、また線路を超えなければならないという問題があったり、
隣地の建物が増築されていて構造などに対する心配などで、購入に踏み切れませんでした。
私としてはその都度、お客様とよく話をして、その物件の良かったところとマイナス部分を整理し
優先順位の確認を行い、打合せを重ねました。
その中で最も重要なポイントは、
①小学校の通学環境であること。
②ご両親との将来の生活(同居の有無等)をきちんと取り決めることでした。
優先順位が明確になり、ご案内をした一戸建にお申込みを頂き、本日無事に契約に至りました。
結果的には、当初ご希望条件とされていたご主人様のご実家近くではなく、
今お子様が通っている小学校のすぐそばだったことが最大のポイントとなりました。
奥様からは、お子様の学校が変わることでご自身にとってもママ友が変わったり
学校行事もいろいろと変化して生活環境が大きく変わってしまうので、
その心配がないことが何より良かったと話されていました。
やはり私たちの仕事は、単なるお住いの提供だけで済ませられるものではなく、
ご家族全員の生活全般が関わってくる、本当に重要な決断のお手伝いをしているのだと
改めて強く感じました。
ご契約の時には、お客様も初めての経験ですのでとても緊張した面持ちでした。
分からないことは何でも聞いてくださいと何度もお伝えして、重要事項の説明を
ひとつひとつゆっくりと行いました。
私たちが行っているこの重要事項説明も、お客様にとっては専門用語が飛び交い、
そのまま聞かされても理解しにくいことが多々あります。
お客様の立場になってしっかりとご理解頂くように説明することの大切さを改めて感じました。
これから、銀行ローン、住宅ローン減税等の取得手続き等とともに、残金決済、お引渡しに向けて
更に準備を進めて参ります。
お客様にご満足頂くために、もっとたくさん勉強をして、自己の成長に邁進して参ります。