2016年02月02日
営業活動日記 「横濱赤レンガ倉庫で苺づくしのフェア開催!」

皆様、こんにちは。西村友里です。

本日、上京している幼馴染からハイテンションな様子が
目に浮かぶようなメールが届きました。
「Yahoo!ニュースで『横浜赤レンガ倉庫で苺づくしのフェア開催』と
書かれた記事を見つけた。これ行きたい!」といった内容でした。


赤レンガ倉庫は、弊社から徒歩13分のところにある歴史的建築物であり、横浜の観光名所です。
明治政府によって保税倉庫として建設されました。
今現在、2号館にあたる倉庫は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工しています。
保税倉庫としての役割は1989年(平成元年)に終えて、しばらく放置されていたそうですが、

1992年(平成4年)に、『横浜みなとみらい21』の整備に伴い、ウォーターフロントの再開発計画も進められ、
横浜市は赤レンガ倉庫を国から取得致しました。
5年以上かけて倉庫を修復し、保存活用するための工事を進め、関東大震災で倒壊したため
埋められていた横浜税関事務所の遺構や旧・横浜港駅のプラットホームなども発掘・復元し、
山下公園まで続く山下臨港線プロムナード(汽車道)も整備しました。

2002年(平成14年)には、1号館は展示スペース、ホールなどの文化施設、
2号館は商業施設となり、付近一帯は広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、
横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設となりました。
2010年には、日本初の「ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞」優秀賞を受賞したそうです。

赤レンガ倉庫は、会社から近い場所にあるにも関わらず、まだ3回しか行ったことがありません。
今の時期は、屋外にスケートリンクが設置され、平日は13:00~22:00、土日祝日は11:00~22:00まで
滑れるようになっています。
(詳細はこちらをご覧ください http://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes2016/)

 

非公開物件見てみませんか?