.jpg)
皆様、こんにちわ。井上久恵です。
弊社本店がある、JR根岸線「関内」駅を象徴するスポットのひとつに、
『横浜スタジアム』があります。
私はよく野球観戦に横浜スタジアムを利用しますが、
ワンズリアルティで働くまでは、プロ野球以外のスタジアムの利用方法について、
全く想像をしていませんでした。
横浜スタジアムは、プロ野球以外にも高校・大学野球をはじめ、
コンサートやアイドルの握手会、アメフトなど様々なイベントで使用されています。
朝出勤時に、プロ野球チームのユニフォームを着ている方を見ると、
「あ、今日はプロ野球の開催日か」とか、お揃いのTシャツやグッズを身に着けている方をみると、
「今日は〇〇のコンサートなのか!」と、その日横浜スタジアムで開催されるイベントをあれやこれやと想像します。
昨日の出勤時、駅周辺の様子に少し違和感を感じました。
男性の方が非常に多く、たまに女性もチラホラ。
騒ぐでもなく、また、特徴ある格好もなく、落ち着いた様子で皆スタジアムへ向います。
「う~ん、今日のイベントはなんだ・・・?」と、推理しながら会社に行き、
横浜スタジアムのスケジュールを調べました。
昨日は『横浜DeNAベイスターズ』のファン感謝祭ということが判明し、謎が解けました。
そして、実は心の中で、一人興奮していました。
なぜなら私も3年前のちょうど今頃、某プロ野球チームの『ファン感謝デー』に当選し、
はるばる甲〇園まで見に行った思い出があるからです。
(写真はその当時の様子です)
野球観戦が身近だった私ですが、プロ野球選手の<野球をしていない時の顔>を見る機会はなく、
『ファン感謝デー』でその姿を初めて見た時はとても不思議な気分がしたのを覚えています。
時折、場内アナウンスが漏れ聞こえてくる社内で、少しの間一人思い出に浸っていたのでした。