
皆様、こんにちわ。井上久恵です。
今日は珍しく、私の仕事の話を書いてみようと思います。
私は事務全般を任されております。
人事・総務・経理など、その他デスクワークの仕事は何でもやります。
私の目標は「事務職のエキスパートになること」!
「井上が一人いれば、何も心配いらないな!」と思ってもらえるような
事務職になりたい!と、このような目標を掲げました。
さて、私の本日の主な業務の中心は「給与計算」でした。
弊社では基本的に給与ソフトを使用している為、操作方法や税金の計算方法を学べば
何も難しいことはありません。
しかし、今月はイレギュラーな月で「年末調整還付金」と「賞与控除」を反映させなければなりません。
「年末調整還付金」に関しては、頼れる税理士先生から言われた額を入力するだけですので問題クリア!
しかし、賞与控除は手計算が必要になります。
ちょうど先週、税理士先生に「賞与控除額」の計算方法を伝授して頂いたので、
その時に書いたメモ書きに倣って、電卓を何度も何度も叩きました。
私は新しいことを覚えることが大好きです。
「新しいことを学び→覚え→実践し→経験となる」、この流れがとても好きです。
本日の業務は、私のスキルをまた一つアップさせてくれる経験でした。
「事務職のエキスパート」に一歩前進です。
1日のほんの数時間の作業から、私は一人密かに、新しく習得できたスキルに喜びを感じていたのでした。