2014年01月21日
営業活動日記 「職人さんの会話」

皆様、こんにちは。西村友里です。

本日は、内装業者様に店舗をご覧頂くため、立合いに行って参りました。
こちらの店舗は、現在お申込が入っていますが、借主様のご希望により、
内装業者と、現場仕事を熟知している建築士の方が、採寸と見積りを
行うために来店されました。

私は、まだ業歴が浅いため、リフォーム工事を担当したことはございません。
従って、工事の方々の会話を直接聞いたのは初めてでした。
お二方の打合せ内容を聞いていると、とても勉強になりました。

 「厨房は、防水工事をしておかなければならないが、このキッチンは客席より1段床が上がっているため、
  防水工事は出来ている。」
 「カウンター席の机の端から壁までの幅は、通常80センチは必要だが、寿司屋の場合は60センチ位で大丈夫である。」
 「寿司職人がお寿司を握っている姿を、どの客席からもお客様に見せられるような配置の仕方をしなければ、
  お寿司屋の意味がない。」等々、経験に基づく話をたくさん伺うことができました。

職人さん達の会話を聞くことができ、今日は貴重な体験をさせて頂きました。
今後、店舗をご案内する際の参考にしたいと思います。

また、今日の体験により、益々勉強の枠を広げなければならないことも理解しました。
賃貸の営業担当者として、建物の話もできるようになれば、お客様に安心して借りて頂くことが
出来ると思うので、日々学んで身に着けて参ります。

非公開物件見てみませんか?