
皆様、こんにちは。管理部の牛迫宣機です。
わが家から駅までは、徒歩で十数分の距離にあります。
今朝、通勤路である緑道を横切る時に、今年初めての「土筆んぼ」が生えているのを見つけました。
可愛らしい「土筆んぼ」を見ると、懐かしくほのぼのとした気分になり、駅への足取りも軽やかに
なりました。
2月は大雪、3月に入ってからは強風と降雨。
中国大陸からは黄砂が飛んできて、不順な天候に見舞われた昨今だっただけに、
春の到来などすっかり忘れていました。
しかし、今朝は春が来ている事をしっかりと確認できました。
周囲を見渡してみると、緑道に植えられている早咲きの「河津桜」がいつの間にか満開も過ぎ、
早くも葉桜になりつつありました。
毎年この時期、いち早く花びらが開く「大島桜」は、今年はまだ何故か蕾みのままです。
東京の桜の「開花予想」は、「今週の土曜日か日曜日」と伝えられていますが、
わが家の周辺の「そめいよしの」は4月に入らなければ開花しないだろうと思われます。
各企業に於いても、この時期は新入社員の入社、各部署の人事異動等が有り、
学校では卒業式や入学式等、人々の暮らしも移動が行われる時期であります。
何かと気ぜわしい所謂「繁忙期」ですが、
「冬来たりなば春遠からじ、人生苦あれば楽有り、楽あれば苦有り。」です。
春爛漫な明るい気持ちで、毎日の業務に取り組んで行こうと思います。