
皆様、こんにちは。西村友里です。
本日は、横須賀市二葉にある中古戸建のオープンハウスに行ってまいりました。
連日の猛暑で、今日もあっという間に気温が30度を超える真夏日となり、
暑さのためか、オープンハウスの会場前は人通りがまったなく、静かなものでした。
残念ながら来場者はなく、明日に期待するしかありません。
オープンハウスが終わって会社に戻る途中、海沿いの道で夏祭りが行われていました。
町の至る所に提灯が吊るされており、お祭りムード一色です。
また、海沿いには多くの人々が集まっており、視線の先には神輿を担いだ人たちがいました。
それを見て、大学時代に暮らしていた姫路のお祭りを想い出しました。
「灘のけんか祭り」といいますが、灘とは地区の名前です。
その地区は7つにわかれており、地区ごとに神輿を担ぎ、勝敗を競い合います。
勝負の仕方は、7つの町の内、各2つの町が順番に境内に集まり、神輿をぶつけ合い、
神輿が地面についた方が負けとなります。
「ヨーイヤサー」の威勢のよい掛け声とともに、ふんどし姿の男性たちが神輿をぶつけ合う姿は圧巻です。
機会があれば、ぜひまた観に行きたいと思います。