2014年08月25日
営業活動日記 「興味を持つことの重要性!」

皆様、こんにちは。西村友里です。

弊社では、賃貸募集を行う際には、募集中のお部屋や店舗事務所などを
自社のホームページに掲載するだけではなく、「アットホーム」と呼ばれる
賃貸サイト等にも登録掲載しています。

本日、アットホームサイトのご担当者が来社され、掲載物件の反響状況についての報告がありました。
昨年の7月から今年の7月までの間で、弊社が登録をしている物件に対して
どのくらいの反響があったのかが分かる資料をお持ちになられ、ご説明をいただきました。

担当者いわく、弊社の反響状況は、一般のお客様からの反響数が他社と比べて多いこと。
アットホームサイトからクリックするだけで、弊社のホームページへ移るボタンがありますが、
そこからのクリック数も平均値の2倍の数だというお話でした。

また、1つの物件に対して10枚以上の写真を掲載することにより、
一般のお客様がご覧になられるページに、「写真充実」とコメントが入るため、
反響数が増えるのだということもわかりました。
なぜ、いまさらの話なのかという疑問がつのります。もっと早くアドバイスをしてくれれば、
早い契約に至ったお部屋もあったかも知れません。そう考えると残念でなりません。


弊社の代表は、「聞く側の能力と話す側の能力には必ず差が出る。その差をうめることができる人は、
仕事ができる人である。」
また、「質問をすることが上手で、かつ的確な返答ができる人は、信頼される人である。」
「質問をされても、困った顔をして何も答えられなかったり、間があいてすぐに返答ができなければ、
大丈夫この人・・?と相手に不安がられてしまい信頼も失ってしまう。」といいます。

もし私がアットホームの担当者に、「反響を増やし、成約率を高めるにはどうすればいいか教えてほしい。」、
「工夫することなどがあれば、教えて下さい。」等、早い段階で質問をしていたとしたら、もっと以前から
サイトの改善ができたはずです。

相手の言葉を待つのではなく、今後は積極的に自分から質問ができるよう、任された仕事に責任を持ちたいと
思います。


 

非公開物件見てみませんか?