
皆様、こんにちは。西村友里です。
今朝は、出勤前の午前5時20分から、倫理法人会の「モーニングセミナー」に
参加して参りました。
通常、モーニングセミナーは6時30分から開催されますが、
私は店長の代理で、「朝の挨拶」の大役を任されたため、
リハーサルから参加いたしました。
そのため、本番1時間前に集合するよう言われておりました。
今朝は4時起きでしたので、昨夜は会社の自転車を借りて自宅へ帰り、
自転車に乗ってセミナー会場へ向かいました。
昨日、弊社の代表が日記に私のことを書いて下さいました。
日記には、私にとって大変嬉しい言葉が綴られておりました。
とてももったいないお言葉です。
私が無事に大役を果たすことができた一番の要因は、
仕事が終わってから最終練習に付き合って下さった店長と、
前日「早く家に帰り、しっかり寝るように。」と気遣って下さった代表、
「頑張ってね」と声を掛けて下さった皆さんのサポートがあったおかげです。
特に、先日開催した弊社代表の出版記念セミナーにもお越し下さった、倫理法人会の河野様から
懇親会の席で「西村さんなら大丈夫!人前に出ても堂々としてるもん!」と言って頂いた言葉が、
とても励みになりました。
9月は毎週モーニングセミナーに参加して、店長の「朝の挨拶」を見ながら、
自分の出番のために練習してきました。
また、本日は私の「朝の挨拶」のあと、倫理法人会会長の話があり、
その後、弊社代表の「会員スピーチ」という順番だったため、代表に恥をかかすわけにはいきません。
気合いが入りました。
やはり代表のスピーチは、集まっている方々の興味を惹きつける力があり、会話の途中で会場の皆様から
拍手や笑いをいただけるほどの内容でした。それもたった4分間のスピーチです。
本来、「会員スピーチ」は5分以内でスピーチをすることになっており、別名「3分間スピーチ」とも呼ばれております。
代表は時間を重要視する人なので、3分と5分の間をとって、4分スピーチで会話をまとめてきたそうです。
代表が「西村さん、今日は4分ちょうどで話をするからね。」と宣言されて会場入りしました。
私はまさかとは思っていましたが、時間をはかったらピッタリ4分でした。
代表にとっては当たり前のことかも知れませんが、有言実行とは素晴らしいことです。本当にビックリしました。
朝からとても元気になれるスピーチでした。
私が無事に役割を果たしたことを代表から伺った先輩は、「それ聞いて安心した。良かったね。」と
私なんかのために、朝から涙を流して喜んでくださいました。
自分が頑張ることで、こんなにも皆さんが喜んでくれるのだと知り、本当に嬉しく思いました。
仕事を喜んでいただけるよう、頑張って参ります。
写真は、会場に一番乗りをしたため、誰もいない会場を撮影したものです。