2014年10月25日
営業活動日記 「ある日の光景」

皆様、こんにちわ。井上久恵です。


先日、お客様にお出しするお茶菓子を買う為、
会社近くのスーパーに買い出しに行った時のこと。


とあるビルの、地下1階ににあるスーパー。
下りエスカレーターはスーパーの入口に直結しています。
手で持てる量の買い出しではないと最初から分かっていたので、
エスカレーターを下りてすぐに、スーパーの買い物かごを取ろうとした時、
「ん・・・んん??」
身長160cmの私でも、腕を伸ばし、背伸びをしないと買い物かごが取れないほど、
買い物かごのストックが高く積まれていました。
しかも、エスカレーターを降りてすぐ、両側に買い物かごのタワーはそびえたっていました。


お年寄りや背が低い方には非常に取りづらい買い物かごのタワー。
買い物かごを取るのに手こずっていると、エスカレータに買い物客が詰まり、
最悪の場合事故に繋がる可能性が考えられます。
お店都合の、なんとも勝手な有様に驚きました。

そのあとも様子を見ていると、私よりも背が高い男性客も、
腕を伸ばしながらかごを取っていました。


その後、私がレジで会計をしている最中、
私の前にレジ会計を済ませた初老男性がこちらに近付いてきました。
店員さんもそれに気が付いたかと思うと、
「あーー、なんか(レジ打ち)間違えてましたぁー?」と男性に声を掛けました。

どうやら会計ミスがあったようです。
「それにしたって、その口のきき方はないのでは・・・?」と、再び驚かされたのでした。


このスーパーで働いている店員が、もしここのスーパーと同じような、
そびえるように高く積まれた買い物かごを
取らなくてはいけない状態に置かれたとしたら、どう感じるでしょうか。
もし、ここのスーパーと同じような、口のきき方をする店員を目撃したら、
どう思うでしょうか。
この状態に「気付く」店員が一人でも居れば・・・と思わずにはいられませんでした。


ちなみにこの写真は、会計後に一度スーパーを出て、
もう一度エスカレーターを降りて撮ったものです。
遠近感があり分かりづらいかもしれませんが、
前を歩く女性の身長より高く積まれた買い物かごです。
あまりにビックリしたので、撮らずにはいられませんでした。

 

非公開物件見てみませんか?