2014年10月26日
営業活動日記 「下見のご利益」

皆様、こんにちは。西村友里です。

昨日は、関内周辺でお部屋を探していらっしゃるお客様にご紹介をするための
お部屋を下見して参りました。

そのマンションは、商業施設が並ぶにぎやかな通りを一本中に入った通りにありました。
そのマンションと道路を挟んだ向かい側には神社がありました。
この近くにある店舗物件の下見で、一度この周辺に来たことがあるので、
ここに神社があるということは知っておりましたが、初めて来たときに、
「こんなところに神社があるんだ!」と、少し驚いた記憶があります。
正直、あまり目立つ場所にある神社ではなく、商業ビルやお店が多いエリアですので、
あまり参拝目当てで来られるような場所ではないように思われました。
しかし昨日は、お参りをされている方を何度も見かけました。
私が知らないだけで、実は有名な神社なのかなと思っていたところ、以前店舗を借りて頂いたお客様が
お参りされているのを見かけました。
お声をかけたところ、「忙しかった日は、時間をみてここに参拝しに来ているんだ。」とおしゃっていました。

また、この神社は商売繁盛の神社であり、昔は中区弁天通にあったと教えてくださいました。
インターネットで調べたところ、関係はないのですが、広島にある有名な「厳島神社」と同じ名前でした。
この社は、源頼朝が島流しにあったとされる伊豆国土肥(現在の静岡県伊豆市)からの御霊を分霊し、
祀ってあるそうです。
境内には「銭洗弁天」があり、先輩曰く、銭洗弁天は鎌倉にもあるそうで、ここでお金を洗うとお金が何倍にもなって
返ってくるそうです。次に参った際は、是非やってみようと思います。

関内で約2年働いていますが、まだまだ知らないことはたくさんありますので、
営業トークで使えるように、もっと知識を増やせるように頑張って参ります。

 

非公開物件見てみませんか?