
皆様、こんにちは。管理部の牛迫宣機です。
11月に入り、日も一段と短くなりました。
あれ程暑かった気温も段々と低下し、朝晩の冷え込みを肌に感じる季節となりました。
今日の横浜は今月一番の冷え込みとなったとの事です。
これから益々寒くなりますので、体調管理には充分留意して行こうと思っています。
健康を維持する為の一番の方法は「ウオーキング」だそうです。
私が定期的に検診を受けている先生も「毎日歩く事は一番の健康法である。」とおっしゃいます。
歩く事は何時でも、何処でも、一人でも出来る、理想的な運動です。
ウォーキングによる効用、効果は
①程よい気分転換になり、ストレスが解消できる。
②足、腰を使う事で大脳が刺激され、老化防止、痴呆症の予防に役立つ。
③心肺機能、筋肉が鍛えられ体力の向上に役立つ。
④血の流れがよくなって動脈硬化、高血圧などの予防が出来る。
⑤体内の脂肪が燃焼するので、肥満防止に役立つ。
⑥骨が丈夫になり、骨粗しょう症の予防が出来る。
等が挙げられます。
夏から秋を迎える事で、寒い冬に堪える為の摂食行動が盛んになり、
体に脂肪を蓄えようとする為、「食欲の秋」はカロリー過多になりがちです。
その改善策の一つとしてウオーキングが挙げられます。
私の毎日のウォーキングとしては、朝の自宅から駅までの歩行、出社時の下車駅から会社までの
歩行による往復で、一日最低でも3千メートルはウォーキングを行っています。
歩数にすると単純計算で凡そ5500歩となり、これに階段の上り下り、事務所内での作業等が加わりますので、
よく云われる「理想のウォーキングは、目標一日一万歩」を達成しているのではないかと思われます。
おかげで現在のところは、比較的健康体を維持しております。
皆様も、朝晩涼しくなりましたので、体調管理に気を付けて、風邪等をひかない様にご注意下さい。
私もまだまだ負けじと頑張ります!