2014年11月13日
営業活動日記 「気遣いは重要です!」

皆様、こんにちわ。井上久恵です。


先日経理業務で、銀行を訪れた時のことです。
ATMコーナーで振込みをする為、列に並んで待っていました。
その銀行はATMが3台しかなく、出入り口が2か所ある小部屋のようなスペースに
機械が設置されています。

出入り口は2か所ありますが、並ぶ列は1か所です。
そこに私含め3人が並び、ATMが空くのを待っていました。
並んでいる列から中の様子が分かるのは、2台のATMだけです。
自動扉を開け、小部屋をのぞきこまないとあとの1台は見えません。
パッと見たところ、正面の1台は使用中。
もう一台は修理の為、エンジニアの方が使っていました。

3台中2台は使用できるはずなのに、この日はなんとも進みが悪いのです。
前に並んでいた男性はソワソワしながら、自動扉の前で待っています。
私の後ろに並んでいる男性も、ため息をつきながら待っています。
正面のATMで作業をしていた方が、やっと小部屋から出てきました。
前にいた男性が中に入ったタイミングで、グイっと小部屋を覗いてみたところ、
一番奥のATMが空いていたのです!
しかも、メンテナンスをしているATMの後ろでは、
銀行員が2人立っておしゃべりをしています。

「なんの為に、この狭いスペースに2人も突っ立ってるんだ!!」
「メンテナンスをきちんと見ていないなら、せめて空いているATMの誘導くらいしろ!!」
2人も行員がいて、どちらも状況に気も回すことが出来なかったのかと、がっかりしました。
気配りや気遣いの大事さを改めて感じました。

先週島根に帰省した際、私の中で様々な「気付き」があったのですが、
その中で、自分で言うのも何ですが、
「昔以上に、気遣いや気配りが出来るようになったかな」と感じることがありました。

祖母や母がしようとしている先の先までを考え、手伝いをしたところ、
「ありがたい」と何度も言われました。
「気遣いが出来ない人間は、ワンズリアルティには必要ない!」と、代表はズバっと仰います。
「気遣いが出来る人間にならなくては!」と、入社したその日から常に意識してきました。
その日々の成果、結果が出たような気がしました。
結果が出たり、見えたりするのは嬉しいものです。
継続は力なり。現状で満足せず、もっともっと勉強していきたいと思います。

 

非公開物件見てみませんか?