2014年11月25日
営業活動日記 「マイホームは一戸建のイメージが強い」

皆様、こんにちは。西村友里です。

弊社の本店には、賃貸用のお部屋や事務所・店舗等の募集チラシ、
また、売買用の土地、戸建、マンションの販売チラシが掲示してあります。
店頭チラシには、弊社の管理・受託物件だけでなく、他社が管理・受託している
物件も掲示しているため、1週間に1回、各管理会社にお電話をして、
物件がまだあるかどうかの確認をいたします。


賃貸物件の場合、特に繁忙期は1週間残っているお部屋が少なく、
あっという間に決まってしまいます。
従って、せっかくきれいに募集チラシを作成しても、すぐに新たなお部屋に
差し替えなければならないという作業が生じてきます。

売買物件の場合も弊社の店舗が目立つ場所にあるため、お客様の来店が多く、
こちらもマメな情報収集が必要です。
管理会社へ確認を行う度に思うことですが、横浜は売戸建よりも売マンションの方が
需要が多いと感じます。特に弊社の店舗がある「中区」は、横浜の中心地でもあるため
マンションが目立ちます。

私は岡山出身ですので、「マイホーム」イコール「一戸建」というイメージがあります。
田舎の場合は、交通が不便なこともあり、自家用車が一家に数台ある家が多く、
そのため、駐車スペースが広くとれるための敷地が必要です。
マンション自体が少ないこともあり、田舎では戸建にお住まいのご家族が多いのが現状です。

横浜では、物件確認の電話をかけると、「おかげさまで終了しました。」という返事が返ってきます。
それほどマンションの需要が多いことに驚きます。
都会は土地が無いため、敷地に対して横に大きな建物を建てるよりも、縦に大きな建物を建てるしかありません。
マンションの場合は、オートロック、監視カメラ、管理人が常駐するなど、防犯上の面からも安心ですし、
共有スペースは、管理会社が定期的にきれいに掃除をしてくれます。
共働きのご家族やご高齢者の場合、鍵1本で出入りできる便利さや町内会などの参加もうるさくない
マンションのほうが便利であると感じる方も少なくありません。

戸建の場合は、小さなお子様がいても上下左右の音を気にすることなく生活ができ、
ペットの飼育や駐車場の確保にも、それほど苦労することもありません。
また、マンションと異なり管理費や修繕積立金、駐車場の費用を納める必要もないので、
毎月の支出は軽減されます。

このように不動産にもメリットデメリットがあるように、個人個人にも好みや考え方に違いがあります。
お客様の好みを伺い、ご希望にそえる物件をセレクトしてご紹介をすることが、私たちの役割です。
今は、お客様のために日々奮闘している私ですが、いつかはタワーマンションに住んでみたいという
願望はあります。
しかし、将来結婚して家庭を持てたときには、やはり一戸建に住みたいと夢を抱いている私です。
そのためにも、一生懸命仕事に取り組みます!

非公開物件見てみませんか?