2013年09月02日
営業活動日記 「防災訓練」

皆様、こんにちは。西村友里です。

9月1日は、「防災の日」です。
1923年9月1日に起きた「関東大震災」にちなんで制定されました。
「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風高潮、津波、地震等の
災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」という意味が込められて
いるそうです。

昨日は日曜日だったため、弊社の支店が入っている日本大通7ビルでは、
本日2日に防災訓練が行われました。

防災訓練に参加したのは、中学生のとき以来でしたが、私自身、大きな地震を肌で経験したことが
無いため、防災訓練に参加する人なんか少ないだろうと、安易に考えておりました。
しかし、いざ避難をして集合場所へ向かうと、たくさんの方が参加されており、とても驚きました。

集まっていた皆さんは、私より年上の方ばかりでした。
東北地震の際には、横浜も被害に遭っているため、そのときの地震の恐怖体験からの参加であると
感じました。

会社によっては、皆さんお揃いの黄色い防災リュックを背負い、白いヘルメットをかぶって準備万端です。
大きな地震で恐ろしい目にあっているからこそ、防災訓練の必要性をよく理解されていらっしゃるのだと
いうことが分かりました。

自然災害の前では、人間の力は無力であり、
何が起こるか予測不可能な現代では、
自分の命は自分で守るという術を知っておくべきである。

平和な世の中が、とても幸せなことなんだと、改めて気付かされた防災訓練でした。

非公開物件見てみませんか?