
皆様、こんにちは。管理部の牛迫宣機です!
お客様宅の換気扇が故障してしまったとのご連絡をいただき、
本日点検に伺いました。
通常の不具合ですと、スイッチの接触不良、キッチンですと油による汚れ、
埃に因る回転不良等が多いのですが、今回の浴室換気扇(天井埋込型)は、
カバーを外し、持ってきた潤滑剤を注油したりして色々と試みましたが、
まったく動きませんでした。
それもそのはず、驚くことにこの換気扇は、約30年前の代物でした。
耐用年数の何倍も動いてきた機器です。寿命をはるかに超えてもお客様の
ために、毎日フル回転して頑張ってきたのでしょう。
素晴らしい!
今の時代は、電化製品や設備機器なども使い捨ての時代です。
長年大切に扱って長持ちさせるような考え方のお客様も減りつつあります。
そんな中での「30年」には、考えさせられるものがありました。
完全故障を確認し、10年来お世話になっている電気の工事会社へ連絡、
機器の手配を依頼しましたが、3連休のため入荷は来週になるとの事。
今後の段取りと工程をオーナー様と入居者様にお伝えし、事務所に戻ってきました。
多少の故障や不具合であれば、何とか対処できる私ですが、
今回ばかりは、全くのお手上げ状態でした。
人間同様、月日を重ねるごとに、どこかしら故障は出てくるものです。
寿命をはるかに超えて頑張った換気扇には、拍手を送りたいと思います。