
皆様、こんにちは。西村友里です。
本日は、「大口」、「磯子」、「洋光台」と、
それぞれ異なる街にあるマンションを下見して参りました。
先ずはじめに「大口」で下見してきたマンションは、
老舗の商店街が建ち並ぶ道の外れにある、生活するにはとても便利な環境にたたずむマンションでした。
大口は、昔ながらの下町風情漂う、どこか落ち着く雰囲気のある街です。
ふと見ると、ミニパジェロの上に白い人形が乗せてあるように見えました。
近寄ってみたら、白いネコちゃんでした!
とても可愛かったので、思わず写真をパチリ。
次に「磯子」へ行きました。
磯子のイメージは、横浜ならではの「急坂」が多い!場所でした。
下見をしたマンションは、そんな急坂の上に建っているマンションでしたが、
内装や設備は高級感にあふれており、何と言っても部屋の広さには感動しました。
今まで下見をしたマンションの中では、一番素敵なマンションでした。
ただ、高台に建つマンションですので、駅からは急で長い坂を歩いて登ります。
さすがの私も一苦労でした。
坂の途中で5人ぐらいの方々とすれ違いましたが、「皆さん平気なのかな?」と
不思議に思うほど、息も切らず平気な顔をして歩いていました。やはり慣れでしょうか。
また、スーパーやコンビニなどのお店は、坂を下らないとありません。
この点は不便だとは思いますが、磯子プリンスホテルの跡地に総戸数約1200戸超の
マンションが建築中ですし、周辺のマンションもみな、ゆったりとした敷地に建っているため
開放感があります。
お部屋も、1部屋1部屋のスペースが広くとってありそうな建物ばかりでした。
この辺にお住まいになられるお客様は、きっとゆとりある生活をされたい方で、
日々の喧騒を避けたい人々が暮らす街なのかも知れません。
次に「洋光台」に行きました。
洋光台のマンションは、スーパー等の生活施設がすぐ近くにあり、大変便利な環境でした。
しかし、磯子のマンションのお部屋が広すぎたため、こちらのお部屋はとても狭く感じました。
3ヶ所の街を見てきましたが、同じ横浜市なのにまったく異なる顔を持つ街ばかりでした。
そして何よりも、やはり横浜は山坂が多い街なのだと、あらためて感じました。
私の出身地である岡山は平野です。
横浜に住んでいると驚くことばかりですが、もっともっと地域について知りたいと思いました。