店長16.03.31.jpg)
皆様、こんにちは。井上久恵です。
この業界に入ってから、早いもので9年目になります。
そんな私が、先月「初・体・験」をしてきました!
それは・・・ポスティングです。
前職から、業務委託社員や営業マンがチラシを配っている様子は見聞きしていました。
自宅マンションでも、チラシを配っている配布員をたまに目にすることもあります。
それでも人生初の体験なので、実はとても緊張しながら取り組みました。
現在弊社には、近隣のマンションをお探しのお客様がいらっしゃいます。
そのお客様がご希望する条件に近いお部屋を求め、売却物件を探しています。
お客様のご希望条件をチラシに載せ、それを近隣マンションの各戸ポストに
投函する役目を遣わされました。
私も自宅に沢山の不動産関連のチラシが入っていて、売却物件を求めているチラシの
場合は特に、「うちは買ったばっかりだから売らないよー」と呟きながら、
いつも古紙袋に片付けてしまいます。
(それとは逆に、物件紹介のチラシの場合は職業上必ず目を通しています。)
中には「迷惑している!」、「ただゴミになるだけだ!」とお考えの方もいらっしゃるとは思いますが、
いつ・誰が・どのタイミングでそのチラシに目を通すかは分かりません。
チラシを受け取った方のご両親やご兄弟、友人や会社の同僚など、情報が派生していく可能性も大いにあります。
だからこそ、弊社では買主様だけでなく売主様のことも心に留め、
丁寧に・思いを込めてチラシを作成し投函しています。
3月5日に後輩営業が書いた日記がとても勉強になりました。
(お時間があれば、ぜひそちらもご覧になってください)
この日記は私にとって、ポスティングを行う上で大切な事前知識となりました。
また「ポスティングをしている時に入居者と会った時は、必ず挨拶をすること」と
店長からもアドバイスを頂きました。
ポストに向かって無言でポスティングをしているのと、挨拶をするのとでは
相手にとって心象は大きく違います。
夜にポスティングをしている際中、実際に入居者の方と何名かお会いしたので、
元気よく「こんばんわ!!」と率先して声を掛けました。
黙って通り過ぎる方、会釈で返してくれる方、挨拶を返してくれる方、三者三様。
反応があると私としては励みとなり嬉しいのですが、積極的に挨拶をするという清々しさが思いの外心地よく、
さらにポスティングに精が出たのには驚きました。
待っているお客様のために定期的にポスティングを行い、次は反響の喜びを肌で感じたいです。
思いを込めて、真剣に取り組みます!