
皆様、こんにちは。西村友里です。
先日、弊社でテナント募集をしております
西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20分にある店舗・事務所に
都内の業者から案内の依頼が入り、立ち会って参りました。
弊社から現地までは電車を乗り継ぎ1時間半以上かかります。
それでも弊社では内見時に立ち会うというスタンスは余程のことがないかぎり崩しません。
オーナー様から預かっている大切な財産を守るために徹底しております。
業者さんは、保育園の開園をお考えのお客様と一緒にお越しになりました。
保育園を営業するには、出入口が2箇所必要です。
なかなかそのような店舗がないため、お客様はエリアを絞らずに世田谷区から練馬区へと
エリアを広げて探されているそうです。
お客様は業者さんの車に同乗されて現地へ来られたため、
「駅まで実際に歩いてみて、周辺の環境を見てきます。それから園内で話し合って決めます。」とのことでした。
数日後、頃合いを見計らって業者さんへ確認の電話をいたしました。
西村: 「先日は有難うございました。その後ご検討のほどはいかがでございますでしょうか。」
業者: 「あ~どうなんだろ。まだ連絡ないね~。」
西村: 「弊社の店舗は、候補としては残っているのでしょうか。」
業者: 「あ~他にもいろいろ物件見てるみたいだからね~。」
西村: 「・・・・・・。 お客様は御社だけでなく、他社にも物件探しを頼んでいるということですか?」
業者: 「そうですね。」
西村: 「そうですか。この物件については何かおっしゃっておりましたでしょうか。」
業者: 「確か車を止められないから、送迎の親御さんのことを考えると難しいとは言っていた気がする。」
西村: 「分かりました。また他のお客様がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。」
こちらの店舗・事務所は、弊社以外にも募集をしている業者が何社もおり、
その中で弊社を選んで下さったことに対しては感謝いたしますが、
担当者がまったくお客様をグリップ出来ていないので、これ以上追いかけても意味がないと感じました。
私は弊社に入社したばかりの頃、弊社で受託しております土地について業者から、
「価格の変更はありませんか。」と質問され、「そのようでございます。」と答えたことがありました。
それに対して上司から、「なんで第三者的な言葉で答えるの? 価格変更はございませんかって聞かれたら 、
ございませんって答えればいいじゃない。」 と指摘を受けたことがありました。
その為、偉そうなことを言える立場ではありませんが、この担当者はもっとお客様に興味や関心を持ち、
たとえお客様が他社に声を掛けていたとしても、自分で案内した物件の結論取りはしておくべきだと思います。
私との会話の最後に、「お客様に結果を伺ってみます」という言葉すらありませんでした。
また、弊社であれば遠方からわざわざ来て現地を案内してくれるのですから、ある程度固めてから
ご案内をしますし、決められなかった場合にはお詫びの言葉を口にするでしょう。
お客様から返事がないからと、あきらめているのか興味が無いのかわかりませんが、
このようなスタンスではお客様は他社に行ってしまうのは無理がありません。
見た目はベテラン営業のようでしたが、実際は経験が浅いのかもしれませんが、
プロとして案内をしているのですから、プロとして最後まできちんと対応する必要があります。
私自身、そうならないように気を付けて参ります。