
皆様、こんにちは。井上久恵です。
GWはいかがお過ごしですか?
弊社は2日から5日迄お休みを頂いておりました。
私の姉は有休休暇も使いながら、なんと驚愕の11連休中です・・・。
(これでは休みボケ、出社拒否の反応が出てもおかしくありませんね)
GW中も仕事という主人を一人残し、実家(島根)に帰省してきました。
1日目は先に到着していた姉夫婦や母と一緒に、出雲そば(割子そば)を食べに行ったり、
鳥取にいる母方の祖母に会いに出掛けました。
祖母はいつまで経っても私たち孫の帰省を楽しみにしています。
待っていてくれる家族がいることは本当に幸せなことですね。
ざっとお話しすると、2日目は松江にドライブとショッピングに出掛けました。
昨年松江城が国宝に指定されてから初めての訪問でした。
大型休みということもありますが、以前と比べ明らかに観光客が増えました。
強風の吹き荒れる悪天候ではありましたが、城内の駐車場は満車。
(こんな時は、周りのパーキングに入れるのがオススメです!
車を置くスペースは他にもたーーくさんあります)
私達は母が1年程前に買った『松江ガイドブック』を見て、ランチが出来るお店に向かったのですが、
そこは残念ながら半年前に閉店していました・・・。
(『田舎あるある』ですね。こんな時は、地元のフリーペーパーに掲載されているお店を選ぶのが、
最新の情報で間違いありません!)
最後の3日目は、中国地方最高峰・伯耆富士とも呼ばれる「大山」で、母と2人で乗馬を楽しみました。
帰省するたびに時間を見ては大山で乗馬を楽しむ私たち親子。
母は馬の高さをようやく克服したようで、とても嬉しそうでした。
私の今回の目標は、馬に道草を食われないようにすること!
付いて下さったトレーナーさん曰く、馬と人間の駆け引きは「諦めた方が負け」なのだそうです。
「草、食べられちゃう。ヤダな。」という意志では馬の力には勝てません。
「絶対に食べさせてやるものか!!」と手綱を強く引くことが大切です。
それを体得したおかげで、私も初めてこの課題を克服することが出来ました。
次回は、ライセンスを持っていない私たちが参加できる最後のコースにチャレンジする予定です。
「乗馬はお金が掛かる」と言いますが、残念なことにこれは本当です・・・。
母と一緒に次に向け、また乗馬貯金に励みます。
島根鳥取の自然の中で、心も体もリフレッシュしてきました。
気持ち新たに、また業務に取り組んで参ります。